1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 神奈川県
  5. 横浜市旭区
  6. 神奈川県立希望ケ丘高等学校
  7. 中1から学習開始時の偏差値54の受験者の合格体験記
生徒
2024年度高校受験

神奈川県立希望ケ丘高等学校への合格体験記 中1から学習開始時の偏差値54(45004) 高校受験ステップ(STEP)出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
54
受験直前の偏差値
64
学習時間
一日3〜4時間
月額費用
40,000〜50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 神奈川県立希望ケ丘高等学校 B判定 合格
2 桐蔭学園高等学校 A判定 合格
3 トキワ松学園高等学校 A判定 合格

通塾期間

小1
  • ECCジュニア 入塾 (併塾・集団指導/集団指導(少人数))
中1
中1春
  • 春期講習受講
中1夏
  • 夏期講習受講
中1冬
  • 冬期講習受講
中2春
  • 春期講習受講
中2夏
  • 夏期講習受講
中2冬
  • 冬期講習受講
中3春
  • 春期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:神奈川全県模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 2〜3時間 1〜2時間
中2 2〜3時間 2〜3時間
中3 3〜4時間 3〜4時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

英語

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 4

子供の第1志望校に合格できたので。

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・過去問に重点的に取り組んだこと

受験校に関する情報は親の私が行い、子供には勉強に専念させるようにしました。高校の情報入手方法は塾が主催する説明会や各校のホームページに公開される独自の説明会情報を検索しました。特に学校独自の説明会は定員制で事前の予約が必要であったため、受け付け開始時刻になると即予約の手続きを行うことに苦労しました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

得意科目はもとより、苦手科目の克服にも少し時間をかけた方がいいですよ。

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

受験の可能性がある各校の説明会に積極的に参加しました。百聞は一見に如かずのとおり、各校の特長や雰囲気を体感でき、それぞれの違いを実際に知ることができました。特に公立の受験は1校しか受けられないので、その選定にあたって説明会がとても役立ちました。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

進学校の偏差値の最低基準値を決めていたので、概ね上記のような感じで検討しました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

偏差値も大事だけれど、入学後の自身の高校生活が楽しくイメージできるような学校を選んでほしいです。

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

高校受験ステップ(STEP)
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 集団指導
  • 個別指導
  • 通信・ネット
ココがポイント
  • 神奈川県内の高校受験対策におすすめ
  • 学校の部活動とも両立できる時間割
  • 小学生から高校受験対策を開始できる
口コミ(32)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 週3日 20,001~30,000円
中2 週4日 30,001~40,000円
中3 週4日 40,001~50,000円

塾を選んだ理由

進学実績と自宅からの通塾の利便性で。

通塾することで最も大きく変化したこと

◎予習/復習など自習の習慣がついた

模試が定期的に行われ、その結果でレベル分けされている次期の受講クラスが決定することから、最上位クラスに入れるよう本人が能動的に学習する動機づけとなっていたようです。また、受験テクニックについても指導を受けていたようで、概ね身についていた様子です。

通塾することで変化したこと

・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

・予習/復習など自習の習慣がついた

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

はい

併塾していた塾 ECCジュニア
科目
  • 英語
金額 月額10,000円以下

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

受験が近づくと周りの子との学力差(劣勢)を気にしていたけれど、それは周りの子たちも同じように不安を感じて周りの子たちとの比較を行っているだろうから、自分を信じて迷うことなく勉強に手中してほしいです。

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 5

家庭での取り組み

・塾以外の習い事や部活を休止した

・子供の勉強時間には親も資格勉強や読書等を実施した

・生活リズムが崩れないように心がけた

・その他

子供が勉強している間は、起きているようにしました。子供が床につくまでは親が先に寝ないようにして、直接的ではなくとも間接的にでも子供の受験を気にしていることを伝えることで、子供に安心感を与えられるように心がけました。また、塾の帰路は必ず迎えに行くようにして、間違えた問題の解き直しで居残ることとなった場合でも、終わって出てくるまで何時間でも待ちました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

家族全員で受験に向けた取り組みを行うことが理想ではありますが、我が家の様に姉弟がいる場合は下の子の面倒も見る必要があり、父母でそれぞれ子供の主な担当を決めるようにしました。受験期のこの担当となった父親が、子供の受験に全面的に支援するようにしました。

塾の口コミ

高校受験ステップ(STEP) の口コミ

生徒
アクセス・周りの環境 5
回答者
生徒
回答時期
2022年
アクセス・周りの環境

通塾方法は徒歩だった。夜道が暗かったため、一人で帰る時は怖かった記憶があります。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください