1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 千葉県
  5. 柏市
  6. 千葉県立柏南高等学校の合格体験記
  7. 中1から学習開始時の偏差値50の受験者の合格体験記
生徒
2024年度高校受験

千葉県立柏南高等学校への合格体験記 中1から学習開始時の偏差値50(45022) 臨海セミナー 小中学部出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
50
受験直前の偏差値
58
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
20,001~30,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 千葉県立柏南高等学校 D判定 合格
2 二松学舎大学附属柏高等学校 B判定 合格

通塾期間

中1
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:v模擬

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 学習していない
中2 通塾していない 学習していない
中3 2〜3時間 3〜4時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

英語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

第一希望校に入れた

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・過去問に重点的に取り組んだこと

子供のやる気や主体性に任せて親は、アドバイス程度の口出ししかしていないので受験活動でこちら(親)側の意見でああしろ、こうしろはなかったので実践したのは子供ですから特にないと思います。 しいて言うとすれば挫けそうになったリ、心が折れかけた時のフォローだと思います。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

親から特に口出ししていない

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

学校見学やオープンキャンパスに参加する事により、在校生が掃除するトイレ等が見られ在校生の品位的なものが感じられた。 また、学力だけでなく部活動など、文武両道の面も垣間見るとなり、選択肢を絞り混む有意義な方法だと思いました。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値+10以上

子供が行きたいと思ったから

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

特になし

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

臨海セミナー 小中学部
  • 小学生
  • 中学生
  • 集団指導(10名以上)
ココがポイント
  • 地域密着型で都立・公立高校や、難関国立・私立高校の入試対策ができる
  • 定期テスト対策をはじめ高校受験に影響する内申点を伸ばす指導もしてくれる
  • 集団塾でありながら、一人ひとりにきめ細かいサポートをしてくれる
口コミ(2572)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 通塾していない 通塾していない
中3 週3日 20,001~30,000円

塾を選んだ理由

金銭的にも懐にやさしく、知人の息子さんも成果を残したから

通塾することで最も大きく変化したこと

◎予習/復習など自習の習慣がついた

塾に通う事により、周りの人達から刺激を受け本人の意思も曖昧なものから受験生だと自覚でき、志望校に合格するにはどうすればいいか塾からのアドバイスに真剣に取り組み、自分の足りない部分(学力)を把握出来たと思います

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

・予習/復習など自習の習慣がついた

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

特にしていない本人の主体性に任せていた

塾以外の学習

満足度 5

サポート体制

満足度 5

家庭での取り組み

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた

特にコレと言うことはやっていないと思うが、学習に集中出来る環境作り(バラエティー番組やアニメなどのテレビ番組はつけないなど)を心掛ける事はしましたが、最低限のお手伝い(風呂掃除、雨戸を閉める)等はさせていました

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

とにかく本人のやる気次第だと思います。 親が出来るサポートは限られていると思いますが、まずは本人の行きたいと思える学校探し(オープンキャンパスや学校見学)には協力しました。 受験勉強も大切ですが最低限のお手伝いは普段通りさせていました。

塾の口コミ

臨海セミナー 小中学部の口コミ

生徒
総合的な満足度 5
回答者
生徒
回答時期
2021年

高校受験の対策の為に通いました。 結果、第一志望に無事合格することができました。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください