桜蔭中学校への合格体験記 小5から学習開始時の偏差値62(45072) SAPIX小学部出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 62
- 受験直前の偏差値
- 62
- 学習時間
- 一日2〜3時間
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 小学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 桜蔭中学校 | B判定 | 合格 |
2 | 渋谷教育学園幕張中学校 | C判定 | 不合格 |
3 | 豊島岡女子学園中学校 | B判定 | 不合格 |
4 | 浦和明の星女子中学校 | A判定 | 合格 |
進学した学校
桜蔭中学校学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
小4 | 通塾していない | 1時間以内 |
小5 | 2〜3時間 | 1時間以内 |
小6 | 2〜3時間 | 1〜2時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
数学(算数)
苦手科目
国語
受験者の口コミ
受験の結果
志望校に合ったカリキュラムのもと、合格できたから
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
本人の志望校が明確であり、全般的に偏差値も合格可能な圏内にあったものの、難易度が高い国語ができないのが課題であった。また、数学もいわゆる難関校向けの対策が必要だった。学校向けのカリキュラムをこなすことにより、合格可能な実力を養うことができた。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
基礎はできていたので、苦手部分を重点的に学習するようにアドバイスした。
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
学園祭に行って、在校生に直接、会い、話をすることにより、学校をよりみじかな存在に感じ、より強いモチベーションで学習に取り組むようになった。学校に行って、生物部に入りたいという具体的なイメージをもつようになった。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値ちょうど |
自分の成績と同じ程度の学校を3校、ー5の学校を1校受けることにより、いずれかへの合格可能性は高いと考えた
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
そのときと同じ基準の学校選びでよい
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
小4 | 通塾していない | 通塾していない |
小5 | 週3日 | 40,001~50,000円 |
小6 | 週3日 | 100,001円以上 |
塾を選んだ理由
難関校向けのカリキュラムが充実していた
通塾することで最も大きく変化したこと
◎苦手科目の成績が向上した
同じクラスに通塾する子どもたちに負けないようにと頑張るようになり、学習に自発的に取り組むようになった。先生の話が面白かったようであり、通塾のモチベーションになっていた。解けない問題は、残って先生に質問して、分かるように努力するようになった。
通塾することで変化したこと
・苦手科目の成績が向上した
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
はい
以前通っていた塾 | 四谷大塚 |
---|
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
その時に行った方法で、しっかり継続すれば合格できると励ましたい。
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・塾以外の習い事や部活を休止した
・1日のスケジュールを一緒に作成した
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
・生活リズムが崩れないように心がけた
勉強に効率的に取り組める環境づくりのため、最後の8ヶ月間は、他の習い事をやめ、受験に集中した。本人と話し合い、睡眠を確保した上で、集中して勉強に取り組めるように1日のスケジュールを作成した。特に就寝時間はできるだけ守らせ、集中力の低下を起こさないようにした。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
他の習い事をやめるタイミングをもう少し早めて集中する期間をもう少し長く確保した方が、全体的にゆとりを持ってスケジュール管理できたかもしれない。ただし、1日に集中できる時間が短いタイプなので、必要以上にタイトなスケジュールにしなかった点は、引き続き、継続したい。