横浜国立大学教育学部附属横浜中学校への合格体験記 小6から学習開始時の偏差値45(46761) 臨海セミナー 中学受験科出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 45
- 受験直前の偏差値
- 60
- 学習時間
- 一日2〜3時間
- 月額費用
- 20,001~30,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
国立 小学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 横浜国立大学教育学部附属横浜中学校 | B判定 | 合格 |
進学した学校
横浜国立大学教育学部附属横浜中学校通塾期間
- 小6
-
- 臨海セミナー 中学受験科に 入塾 (集団指導)
- 小6春
-
- 春期講習受講
- 小6夏
-
- 夏期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
小4 | 通塾していない | 1時間以内 |
小5 | 通塾していない | 1時間以内 |
小6 | 2〜3時間 | 1〜2時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
数学(算数)
苦手科目
国語
受験者の口コミ
受験の結果
まあまあ
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
授業がかなりハードであることから、自宅学習をしないと、毎回の授業の終わりに実施している、確認テストで、追試験になってしまう。その追試験が本人のプレッシャーとストレスになっていることから、自宅でも、両親から言われりことなく、学習するクセがつき、自発性につながったのだと思っています。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
上を見ろ
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
塾からの情報
長年の経験から、数多くの生徒をみてきており、生徒一人ひとりの得意不得意を完全に理解していることから、その生徒に合った適切なアドバイスを与えてくれる。また、専門的な情報を両親にも与えるくれるなど、情報量が多く、合格に向けた意気込みが感じられる。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値+5以上 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
やる気アップ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
よく寝ること
塾での学習
受験時に通っていた塾
ココがポイント
- 独自の学習方式で難関国私立中学の受験対策が無理なく無駄なくできる
- 豊富な模擬試験・テストで試験慣れが可能。成績による特待生制度あり
- 志望校別の講座、模試あり!受験直前まできめ細かくサポート
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
小4 | 通塾していない | 通塾していない |
小5 | 通塾していない | 通塾していない |
小6 | 週3日 | 20,001~30,000円 |
塾を選んだ理由
個別指導
通塾することで最も大きく変化したこと
◎入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)
授業がかなりハードであることから、学校の授業は簡単に感じられる。また、自宅学習をしないと、毎回の授業の終わりに実施している、確認テストで、追試験になってしまう。それを避けるために自宅でも、両親から言われりことなく、学習するクセがつき、実力のアップにつながったのではないかと考えています。ハードな授業は賛否両論ありますが、本人にとっては良かったのではないかと考えています。
通塾することで変化したこと
・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
積極的に!
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・1日のスケジュールを一緒に作成した
ハードな授業であったことから、自宅学習のサポートを行なった結果、自発的に学習するクセがちたいた。毎回の授業の終わりに実施している、確認テストが、本人のプレッシャーとストレスになっていることから、自宅でも、両親から言われりことなく、学習するクセがつき、自発性につながったのだと思っています。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
塾での授業がハードであることから、自宅でも学習しないと授業について行けなくなることから、自宅でも学習しやすい環境を整えるようにするとともに、その時間にスムーズに学習に取り組むことができるよう、アドバイスをした。
その他の受験体験記
横浜国立大学教育学部附属横浜中学校の受験体験記
塾の口コミ
臨海セミナー 中学受験科 の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2022年
料金への満足度
通常授業が無料になるA特待、特別授業が無料になるB特待がありそれらを利用できるとだいぶ家計に優しい通塾料になる。
平均的な相場との違い
大手塾より費用が抑えられいるイメージです。その分人件費が削られているのではないかと心配になります。