1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 中学校
  4. 東京都
  5. 千代田区
  6. 和洋九段女子中学校
  7. 小3から学習開始時の偏差値50の受験者の合格体験記
生徒
2024年度中学受験

和洋九段女子中学校への合格体験記 小3から学習開始時の偏差値50(46994) SAPIX小学部出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
50
受験直前の偏差値
34
学習時間
一日4時間以上
月額費用
40,000〜50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

私立 小学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 大妻中学校 D判定 不合格
2 田園調布学園中等部 B判定 未受験
3 目黒日本大学中学校 A判定 未受験
4 和洋九段女子中学校 A判定 合格

進学した学校

和洋九段女子中学校

通塾期間

小3
小4春
  • 春期講習受講
小4夏
  • 夏期講習受講
小4冬
  • 冬期講習受講
小5春
  • 春期講習受講
小5夏
  • 夏期講習受講
小5冬
  • 冬期講習受講
小6春
  • 春期講習受講
小6夏
  • 夏期講習受講
小6冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:サピックスオープン

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
小4 3〜4時間 1〜2時間
小5 3〜4時間 2〜3時間
小6 4時間以上 2〜3時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

国語

苦手科目

理科

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 3

第一志望には合格できなかったが、よい経験になったと思うから。

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・偏差値を気にしすぎず、通える範囲で学校見学に行ったこと

はじめはリビングで勉強していたが、学年が上がり一人で勉強できる環境が必要だと本人と話し合いの上で決めて、広めのデスクがついたシステムベッドを購入し、それ以降は受験・そして今もそこで勉強している。ある程度壁に阻まれて四角い箱に隔離されたような環境のほうが、勉強するのには向いていた模様。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

中学受験をするか選ぶところから他の選択肢も説明する。

志望校選び

満足度 3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

塾からの情報

塾では塾主催の学校説明会というのを頻繁に行ってくれていたので、受験生になる前の学年から、少しずつ興味のある学校へ足を運ぶことができ、あとから焦ることがなかった。 学校が自ら実施している学校説明会では人気がある学校だと席に限りがあり先着順のようなこともあるので、塾主催だとその席にかなり余裕があるのがありがたかった。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+10以上
滑り止め 自身の偏差値-10以下
チャレンジ校 自身の偏差値+10以上

子どもの行きたい学校から選んでいたら、結果そうなった。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

中学受験以外の選択肢も説明する。

塾での学習

満足度 3

受験時に通っていた塾

SAPIX小学部
  • 小学生
  • 集団指導(少人数)
ココがポイント
  • 開成・麻布・武蔵など難関中学への圧倒的合格率!
  • 「復習中心の学習法」で本質的な理解を深める
  • 少人数制の学力別クラス編成で指導
合格者インタビュー(3) 口コミ(81)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
小4 週2日 40,001~50,000円
小5 週3日 50,001~100,000円
小6 週4日 50,001~100,000円

塾を選んだ理由

有名塾で、進学実績が名高かったから。

通塾することで最も大きく変化したこと

◎予習/復習など自習の習慣がついた

今思えば、4時間も5時間も休みなく勉強漬けの環境にいて辞めずに続けられたことだけで我が子にしては褒めたたえるべき部分だったのだなと思う。3年生から受験まで通いきり、自分から復習をしようとする姿勢もできたし、そして本人が行きたい学校を見つけて、叶わなかったがそれを目標に頑張れたことは本人の成長・変化だと思う。

通塾することで変化したこと

・予習/復習など自習の習慣がついた

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

本人に合わなそうであれば転塾を考えてもよかった。

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・塾以外の習い事や部活を休止した

・親も一緒に問題を解くなどを実施した

・生活リズムが崩れないように心がけた

ずっと続けていた習い事があったが、受験の直前数か月はお休みをもらい(一緒に習っていた同学年の友達二人もそうしたので)、受験が終わってから再開した。親が子どもについての勉強のサポートは、はじめの頃こそしていたが学年が上がるにつれ内容も難化して親にもお手上げになってきたことと子ども自身の反抗期も重なり途中からは辞退してスケジュールや過去問の管理のみに徹した。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

家で親が勉強を見るシステムは、『下剋上受験』なども読んで憧れたが、実際にやってみようと思うと自分には到底無理だった。受験塾のサポート塾を併塾している話も聞くが、やろうと思えばいくらでも(子どもが嫌がらないなら)課金できる世界だと思う。我が家は6年生の夏のみ同系列のサポート個別に通わせたが、それ以降は本人の希望で行かないということになり、通わなかった。

塾の口コミ

SAPIX小学部 の口コミ

生徒
アクセス・周りの環境 5
回答者
生徒
回答時期
2022年

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください