1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 大学
  4. 東京都
  5. 新宿区
  6. 東京理科大学
  7. 高1から学習開始時の偏差値53の受験者の合格体験記
生徒
2024年度大学受験

東京理科大学への合格体験記 高1から学習開始時の偏差値53(47136) 東進ハイスクール/東進衛星予備校出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
53
受験直前の偏差値
65
学習時間
一日4時間以上
月額費用
40,000〜50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

私立 高校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 東北大学 A判定 不合格
2 東京理科大学 A判定 合格
3 明治大学 A判定 合格
4 法政大学 A判定 合格
5 関西大学 A判定 合格

進学した学校

東京理科大学

通塾期間

小6
中3
高1春
  • 春期講習受講
高1夏
  • 夏期講習受講
高1冬
  • 冬期講習受講
高2春
  • 春期講習受講
高2夏
  • 夏期講習受講
高2冬
  • 冬期講習受講
高3春
  • 春期講習受講
高3夏
  • 夏期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:駿台模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
高1 3〜4時間 1時間以内
高2 4時間以上 1時間以内
高3 4時間以上 1時間以内

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

英語

苦手科目

国語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 4

第一志望はA判定を出ていたが一般入試以外の人の入学も多く、同じ土俵で戦っていないので不公平だと感じた。

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・偏差値を気にしすぎず、通える範囲で学校見学に行ったこと

第一、第二志望校については実際に子供が学校を訪れてモチベーションアップにつながった。なるべく二年生のうちに受験する可能性のある大学は見学に行かせた。受験日程について特に気を配った。絶対受かる滑り止めから少しずつ偏差値を上げて受けるようにした。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

アドバイスはない。感染症に罹患しないよう栄養摂取と消毒を徹底させた。

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

塾からの情報

偏差値・試験日程・学科の3つを中心に選んでいったので、それらを網羅している塾からの情報が非常に役に立った。ただ10月くらいにならないと大学から正式な日程が出なかったのでやきもきした。学校からは殆ど受験に関する情報は出てこなかったので塾からと自分でインターネットで調べる情報のみが入力ソースだった。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

第一滑り止めは-5程度、第二滑り止めは-10程度を目安に本命と日程的に無理のないものを選んだ。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もっと早く真剣に取り組め。

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

ココがポイント
  • 旧帝大を始めとする総合型選抜・学校推薦型選抜でも合格実績日本一!
  • カリスマ講師陣による映像授業!楽しくてわかりやすい授業で学力アップできる
  • 最新のAIなどの技術を採り入れた個別カリキュラムで志望校対策ができる!
合格者インタビュー(4) 口コミ(266)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
高1 週5日以上 わからない
高2 週5日以上 わからない
高3 週5日以上 わからない

塾を選んだ理由

子供が自ら複数の塾を試し受講して、近さとコロナ回避に有用だと感じたため。

通塾することで最も大きく変化したこと

◎入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

ビデオで何度も繰り返し同じ授業を聴けるため取りこぼしが少なかったと思う。夜遅くまで塾の自習室が開いている事および自宅から近い事で、最終的には塾は勉強する場所、自宅はくつろぐ場所という棲み分けができ、気分転換にカフェで勉強したり図書館に行って勉強したりしていた。

通塾することで変化したこと

・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

・予習/復習など自習の習慣がついた

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

はい

以前通っていた塾 早稲田アカデミー

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

何もない。よくやった。

塾以外の学習

満足度 5

サポート体制

満足度 5

家庭での取り組み

・生活リズムが崩れないように心がけた

・その他

風邪を含む感染症にかからないよう十分な栄養を摂らせ、手指の消毒・マスク着用を徹底できたこと。塾は勉強するところ、家はくつろぐところと棲み分けができた。気分転換にカフェでの勉強や遠くの図書館での勉強を薦めた。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

最初の頃は家でも勉強させようとしたり、自分のパソコンでゲームをしたりしていた。しかし、くつろぐ場所は必要だったようでそれを親が理解していなかった。勉強していないところにのみ目が行っていて、それでも勉強しているところに気が回らなかった。オンとオフの切り替えをできるようにしてあげたい。

塾の口コミ

東進ハイスクール/東進衛星予備校 の口コミ

生徒
アクセス・周りの環境 5
回答者
生徒
回答時期
2022年
アクセス・周りの環境

阪急茨木市駅から歩いて5分程度で着くので、アクセスとしてはとても良いです。私は高校に電車で通学していたので、学校の帰りに塾に行って勉強できる環境だったのが良かったと思っています。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください