1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 兵庫県
  5. 西宮市
  6. 西宮市立西宮高等学校
  7. 中2から学習開始時の偏差値65の受験者の合格体験記
生徒
2023年度高校受験

西宮市立西宮高等学校への合格体験記 中2から学習開始時の偏差値65(4739) 馬渕教室出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
65
受験直前の偏差値
64
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
40,000〜50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 西宮市立西宮高等学校 A判定 合格
2 関西学院高等部 A判定 合格
3 西宮市立西宮東高等学校 A判定 未受験
4 須磨学園高等学校 A判定 未受験
5 仁川学院高等学校 A判定 未受験
6 親和女子高等学校 A判定 未受験
7 武庫川女子大学附属高等学校 A判定 未受験
8 神戸山手女子高等学校 A判定 未受験

進学した学校

西宮市立西宮高等学校

通塾期間

中1
  • 公文式 入塾 (併塾・集団指導/通信・ネット)
中1春
  • 春期講習受講
中1夏
  • 夏期講習受講
中2

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:馬渕公開テスト

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 1時間以内 1〜2時間
中2 1〜2時間 1〜2時間
中3 2〜3時間 2〜3時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

英語

苦手科目

国語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

低価格で合格たのでコスパが良かった

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・偏差値を気にしすぎず、カリキュラムや授業内容で志望校を

幅広く説明会やオープンスクールに参加し、子供自身が行きたいと思える学校を探したことで、自発的な勉強に繋がった。また、分からないところや、あやふやなところ、テストで落としがちなところを聞き出し、穴があるところには対策用のワークを追加して問題演習を増やしたり、個別のポイント利用をした。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

英語は出来るだけ高いレベルにもっていくこと。

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

とにかく足を運ぶのが一番良い。特に、生徒が話してくれる機会があるイベントの時が、一番合うかどうかの判断が出来る。偏差値が似ていても、生徒が明るい学校、しゃべるけど真面目な学校、あまりしゃべらない大人しい学校など様々。必ずしも明るい陽キャが多い学校が合っているとも限らないので、親子でよく話し合い、最後は子供に見極めさせるべき。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値-5以下
滑り止め 自身の偏差値-10以下
チャレンジ校 自身の偏差値ちょうど

鶏口牛後を意識した

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

子供の希望を第一に。

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

馬渕教室
  • 小学生
  • 中学生
  • 集団指導(少人数)
ココがポイント
  • 灘校や北野高などへの圧倒的な合格実績
  • 「予習→授業→復習」の徹底した学習サイクルで指導
  • 志望校に向けた「逆算カリキュラム」の作成と管理
口コミ(91)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 週2日 10,000円以下
中2 週3日 20,001~30,000円
中3 週3日 20,001~30,000円

塾を選んだ理由

通信が可能なため

通塾することで最も大きく変化したこと

◎その他

親に言われるより先生から言われた方が子供も感情が動きやすいので、メンタル維持に役立った。理系に向いていると言われた一言が嬉しかったようで、数学に前向きに取り組めた。先生と話して親近感がわくと、より教科に対する愛着や愛情も高まるようだ。

通塾することで変化したこと

・その他

併塾の経験はありますか?

はい

併塾していた塾 公文式
科目
  • 国語
  • 数学(算数)
金額 月額10,000円以下

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

塾を信じると同時に、気を抜かず自分でも取組むと効果が高い

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

・親も一緒に問題を解くなどを実施した

・生活リズムが崩れないように心がけた

必ず2ヶ月に一度の模試を受け、立ち位置や苦手分野を把握し、対策を考えた。対策は、家庭で賄えるものは家庭で、外部の助けが必要な時は個別をスポットで利用した。また、いくら出来ていなくても、英語の発音問題などの志望校に必要のないものは直しだけで、特に追加の対策はしなかった。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

2年で気の緩みがくるので、そこでもう少し外部検定を利用すれば良かったなとも思う。3年間まるっと気を抜かずに過ごすのはなかなか大変な事である。また、食事のサポートも、途中おざなりになっていたので、そこはやり直せるならちゃんとしてあげたい。

塾の口コミ

馬渕教室 の口コミ

生徒
講師・授業の質 5
回答者
生徒
回答時期
2023年
講師の特徴

熱のある先生とない先生とがいる。 最初は怖そうに見えるがフレンドリーな先生が多い。

授業の特徴

とてもわかりやすい。上のクラスにこれば来るほど先生の質が上がってわかりやすい。

公文式 の口コミ

保護者
アクセス・周りの環境 5
回答者
保護者
回答時期
2022年
アクセス・周りの環境

くもんは色々な場所にあるが、私の子供が通っている教室は静かな住宅街にあり、車の通行も少なく安全と感じた。 また、家から徒歩で行ける距離にあることもありがたい。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください