1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 大学
  4. 東京都
  5. 町田市
  6. 玉川大学の合格体験記
  7. 高2から学習開始時の偏差値45の受験者の合格体験記
生徒
2023年度大学受験

玉川大学への合格体験記 高2から学習開始時の偏差値45(47550) 進学個別指導のTOMAS(トーマス)出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
45
受験直前の偏差値
50
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
50,001~100,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

私立 高校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 日本大学 芸術学部 E判定 不合格
2 玉川大学 芸術学部 B判定 合格

進学した学校

玉川大学 芸術学部

通塾期間

高2
高2春
  • 春期講習受講
高2夏
  • 夏期講習受講
高2冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:ベネッセ

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
高1 通塾していない 1時間以内
高2 1〜2時間 1時間以内
高3 1〜2時間 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

英語

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 3

とりあえず受かって良かった

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・その他

高校三年になっていきなり理系から文系に変更して慌てた親や先生を尻目にマイペースで、勉強したこと。ただ高校で選択科目の変更が出来ないと言われ文系なのに数学を受け、自分で国語の勉強をさらにするのは大変だったはず。将来の目標を、立てたこと。受験というよりいつのまにか大人になったのかと感じた。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

親としてサポートか十分だったか?

志望校選び

満足度 3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

その他

芸術科に行きたいとは言ったものの、良く分からないのでとにかく色々と調べて短期集中で乗り切った。自分も、若い時は同じ道を進もうと断念した経緯があって背中を押せたかな、それにしても日芸の狭き門には驚いた。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値+10以上

日芸がステータスですので行って欲しかったか

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

自分の道を進むこと、親はアドバイスだけ。しっかり前見て。

塾での学習

満足度 1

受験時に通っていた塾

進学個別指導のTOMAS(トーマス)
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 高卒生
  • 完全個別指導(1対1)
ココがポイント
  • 完全1対1の個別指導で「夢の志望校」の受験対策に集中できる
  • 講師の指導力が全体的に高く、教科ごとに専任の講師が指導してくれる
  • 「教務担任」が志望校選びからスケジュール管理まで受験をサポートしてくれる
合格者インタビュー(1) 口コミ(1361)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
高1 通塾していない 通塾していない
高2 週2日 50,001~100,000円
高3 週2日 50,001~100,000円

塾を選んだ理由

宣伝文句に騙された

通塾することで最も大きく変化したこと

◎その他

かなりいい加減。とにかく金金金。支払わせるために親はたびたび面談。焦らせる事で講習や追加授業をすすめてくる。しかも宿題を出しておいてチェックをしないから子供もやらない。テスト前に試験範囲やらない。先生がダメで何回か変わってもらったが、成績は下がる一方。

通塾することで変化したこと

・その他

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

早く気づいて良かった、時間と金の無駄ではあった

塾以外の学習

満足度 2

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

・親も一緒に問題を解くなどを実施した

とにかく親と、一緒に勉強した、わからない事も事前に親が調べて教えたら本人もやる気になったよう。大変ではあった。あと遊ぶことの誘惑を断つようになるべくテレビなどは見ないようにして受験が終わって楽しみを待つようにした。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

家庭のアドバイスが大事。自信を持たせる事、健康や睡眠、食事をサポートすること、褒めて気持ちを高めること、一緒に頑張って行くから安心させて日常を過ごさせた。塾には頼らない方が、結果的には良かったと思います。

塾の口コミ

進学個別指導のTOMAS(トーマス)の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

成績が悪いと思っていなかったので、中3年9月最初の模試で偏差値が低く驚いた。慌てて本人の志望校に合う塾を探した。5つ以上見学や問い合わせをしたが、トーマスが「大丈夫です」と言ってくれた。最期20位偏差値を上げて合格できた。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください