品川女子学院高等部への合格体験記 小4から学習開始時の偏差値50(48148) 早稲田塾出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 50
- 受験直前の偏差値
- 60
- 学習時間
- 一日2〜3時間
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
通塾期間
- 小4
-
- 早稲田塾に 入塾 (集団指導/通信・ネット)
- 中1春
-
- 春期講習受講
- 中1夏
-
- 夏期講習受講
- 中1冬
-
- 冬期講習受講
- 中2春
-
- 春期講習受講
- 中2夏
-
- 夏期講習受講
- 中2冬
-
- 冬期講習受講
- 中3春
-
- 春期講習受講
- 中3夏
-
- 夏期講習受講
- 中3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 2〜3時間 | 1〜2時間 |
中2 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
中3 | 2〜3時間 | 1〜2時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
国語
苦手科目
理科
受験者の口コミ
受験の結果
中1の頃から指導してくれていた担任の先生がとても良くしてくれました。
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと
自宅から近い塾と学校を選んだ事で通学体力が最小限になり、勉強に集中出来る環境を作りました。家での勉強時間を制限する事で、学校と塾での勉強に集中する癖が付いて、学校の部活が運動部だった事もあり、受験活動中のストレスも発散出来ていたようです。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
疲れたら手を止めてしっかり休む事。
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
交通費が最低限におさえられる様に、出来るだけ自宅から近い塾と志望校を選びました。 中1の頃からお世話になっている素晴らしい担任の先生の熱心なコネの後押しもあり、安心して、受験勉強に取り組めたようです。担任の先生には大感謝です。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値+5以上 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値ちょうど |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
塾に通うからにはそれなりに偏差値を上げなければ志望校に入れないし何よりも授業料がもったいない
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
娘よ、自分のやりたい様に人生を楽しむんだよ!
塾での学習
受験時に通っていた塾
ココがポイント
- AO入試推薦入試の圧倒的な合格実績!長年のノウハウで合格へ導く
- 基礎学力から応用テクニックまでを高速短期間で習得できるプログラム
- 第一志望現役合格を実現させる充実のバックアップ体制
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 週2日 | 10,001~20,000円 |
中2 | 週3日 | 20,001~30,000円 |
中3 | 週4日 | 30,001~40,000円 |
塾を選んだ理由
家から一番近い所にあったから
通塾することで最も大きく変化したこと
◎苦手科目の成績が向上した
理科が大の苦手でしたが、大好きな国語の勉強で日本語の理解の仕方を深めた事で、自然と理科の講義内容が面白い位に理解出来る様になり、結果的に理科の成績が爆上がりしました。学校の先生からはカンニングでもしたのか?とシャレにならない事を言われる位なので、これは完全に嬉しい誤算です。
通塾することで変化したこと
・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
・苦手科目の成績が向上した
・予習/復習など自習の習慣がついた
・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
暑さ寒さも彼岸まで。娘よ、大変良く頑張りました!
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・子供の勉強時間には親も資格勉強や読書等を実施した
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた
・親も一緒に問題を解くなどを実施した
・生活リズムが崩れないように心がけた
・日記等をつけることで日々の振り返りを実施した
娘がYouTubeを元に1日のスケジュールを自分で作って実践しておりました。娘の影響を受けて息子も「勉強をやりたいから塾に通わせて!」とせがんで来たので、この春から通わせてます。子供ばかり勉強というのも気が引けるので、親も何か勉強しないとです。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
娘と息子が貴重な学校生活を満喫出来る様に、勉強時間は親も静かに過ごす様に心がけてました。勉強中に居眠りしない様に、夜食は勉強時間の後にする様にしました。娘も親の気遣いに気付いてか、家の仕事も手伝ってくれる様になりました。