1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 中学校
  4. 東京都
  5. 墨田区
  6. 日本大学第一中学校の合格体験記
  7. 小4から学習開始時の偏差値45の受験者の合格体験記
生徒
2024年度中学受験

日本大学第一中学校への合格体験記 小4から学習開始時の偏差値45(48212) SAPIX小学部出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
45
受験直前の偏差値
55
学習時間
一日3〜4時間
月額費用
40,001~50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 小学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 日本大学第一中学校 B判定 合格
2 明治大学付属明治中学校 C判定 不合格
3 東海大学付属高輪台高等学校中等部 C判定 不合格

通塾期間

小4
小4冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:統一模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
小4 2〜3時間 3〜4時間
小5 3〜4時間 3〜4時間
小6 3〜4時間 4時間以上

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

社会

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 4

第一志望に受かったから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・偏差値を気にしすぎず、通える範囲で学校見学に行ったこと

無理せず、可もなく不可もなしのペースで人と比べることもせずに、ひたすら自発的に動く事を意識させていました。親として行ったのは勉強のサポートと、モチベーションを維持しつつ、継続して勉強する環境を作ることでした

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

モチベーションを維持しつつ、プレッシャーを与えないこと

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

前情報としてのパンフレットや文字だけでは分からない、雰囲気や授業の様子など、その場でなければ分からないことを自分の目と肌で感じられたことが1番良かったです。その中で情報と大きな齟齬が無いことが1番の収穫でした。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値-5以下
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値-5以下

相性を重視しつつ選んだため

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

無理せず気負わずに

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

SAPIX小学部
  • 小学生
  • グループ指導(4~10名未満)
ココがポイント
  • 開成・麻布・武蔵など難関中学への圧倒的合格率!
  • 「復習中心の学習法」で本質的な理解を深める
  • 少人数制の学力別クラス編成で指導
合格者インタビュー(3) 口コミ(3171)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
小4 週2日 30,001~40,000円
小5 週3日 40,001~50,000円
小6 週3日 40,001~50,000円

塾を選んだ理由

人と接して欲しかったから

通塾することで最も大きく変化したこと

◎短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

得意と不得意が明確に分かり、どうやって勉強をどう計画だてて進めていけばいいかが、よくわかるようになり、目標や細かい部分にも目を向けるようになれたことと、より多くの人と接することが出来て、社会性もつくようになった

通塾することで変化したこと

・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

無理せず頑張る

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・1日のスケジュールを一緒に作成した

今何をしなければならないから、と、過去にどう動いてどう学んだか、そして、その結果がどう繋がるかを可視化できるようにまとめて、最適な方法を模索しながら、日々、ブラッシュアップしていくことを心がけて、勉強をしていきました

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

子供が勉強をする時に一緒に勉強や調べ物をして、自分から学ぶ楽しさや週間をみせました。そのおかげで、勉強することが当たり前で、週間化することが出来たことと、一緒に目標に向かってやり遂げようとしてると感じさせられたと思います

塾の口コミ

SAPIX小学部の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

志望校にすべて合格できたことが、最大の評価理由になります。 すべて不合格だったら最高の評価をすることはなかったのではないかと思います。やはり目標は志望校の合格なので、受験校すべてに合格したことがこの評価につながったと考えています。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください