東京大学への合格体験記 高3から学習開始時の偏差値72(48298) 秀英予備校出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 72
- 受験直前の偏差値
- 75
- 学習時間
- 一日4時間以上
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
通塾期間
- 高3
-
- 秀英予備校に 入塾 (集団指導/個別指導/通信・ネット)
- 高3夏
-
- 夏期講習受講
- 高3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
高1 | 通塾していない | 4時間以上 |
高2 | 通塾していない | 4時間以上 |
高3 | 4時間以上 | 4時間以上 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
数学(算数)
苦手科目
生物
受験者の口コミ
受験の結果
合格
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
自主的に勉強していたので、何かを考える必要はなく、自然体でいた。ゲームや遊びの制限もなく、放っておいても勉強していた。 電車で塾に通う時間が大変で、その時間がもったいないとの話があったようなので、近くにあればいいのにと思ったくらいだが、結果的に勉強や試験結果に影響はなく、親、本人共に受験自体辛いものでは無かったようにおもう。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
苦しいのは今だけ
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
その他
特にない。選ぶ学校が限られていたので、誰かに聞くとか必要はなかった。母親、本人共に少ない選択肢の中で考えれば良くて、受験日や学部の日程が被らないように考えるだけで良かった。 こうなると誰かのアドバイスは必要なく、こちらとしても任せておいて、あとはお金を払うだけだった。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値+5以上 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+10以上 |
無難に
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
別になし
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
高1 | 通塾していない | 通塾していない |
高2 | 通塾していない | 通塾していない |
高3 | 週5日以上 | 10,000円以下 |
塾を選んだ理由
母親が決めた
通塾することで最も大きく変化したこと
◎苦手科目の成績が向上した
自主性に任せていたと思うが、行けば何かしら考える環境になるので、質問などをする必要性が出たのではと思う。一度質問が始まれば、解決するまでその作業が続くので、必然的に理解が進んだように思う。結果として弱点が自然と減っていただけなのでは?と思う。
通塾することで変化したこと
・苦手科目の成績が向上した
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
やる時はやるしかない。諦めろ。
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・その他
自主性に任せていただけで、特に強い取り組みはない。遊びたければ遊ぶ。勉強する時はする。スマホもフリー、学校行くも行かないも自由。塾も行きたければ行く。休みたければ休む。何の制限も課さないので、取り組みも効果も測定出来ない。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
アドバイスもない。やるやらないは自分の問題なので、やりたければやるだろうし、他に興味があるのなら、他のことをすればいいだけ。勉強も塾もその中の興味の一つでしかないので、そこに価値を見出すのならやればいいし、他に大事だと思うものがあれば、そちらを大事にすればいいと言っていただけ。
その他の受験体験記
東京大学の受験体験記
塾の口コミ
秀英予備校 の口コミ
- 回答者
- 生徒
- 回答時期
- 2022年
アクセス・周りの環境
立地的に駅が近くないため、主な移動手段は徒歩、自転車、車しかありませんでした。そのため近くの学生が通う塾でした。