聖徳学園中学校への合格体験記 小6から学習開始時の偏差値33(4849) 日能研出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 33
- 受験直前の偏差値
- 43
- 学習時間
- 一日4時間以上
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
私立 小学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 聖徳学園中学校 | A判定 | 合格 |
2 | 成蹊中学校 | E判定 | 未受験 |
3 | 國學院大學久我山中学校 | E判定 | 未受験 |
進学した学校
聖徳学園中学校通塾期間
- 小6
-
- 日能研に 入塾 (集団指導)
- 小6夏
-
- 夏期講習受講
- 小6冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
小4 | 通塾していない | 学習していない |
小5 | 通塾していない | 学習していない |
小6 | 4時間以上 | 4時間以上 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
数学(算数)
苦手科目
国語
受験者の口コミ
受験の結果
なんとか第一志望に合格できたから。
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
テキストを読むだけではなかなか記憶が定着できず、模試の結果が伸びないのが悩みだった。そのため、過去問や問題集を何周も解いていくことを行い、アウトプットを繰り返した。脳も良く刺激されるためか、記憶の定着がよくなり、少しずつ成績を伸ばすことができました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
なるべく負担にならないようにすること
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校からの情報
偏差値が低いため、負担がかからず、挑戦できる学校だと感じた。そのため、ある程度のコストと時間をかければ、十分合格できる学校だと考えたからです。その分、学校の教育方針や文化などはしっかりとした方針が立てられており、安心した学校だと思います。学習制度も充実しています。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値+5以上 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値+5以上 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
なるべく少しだけ目標が高いほうが、頑張れるからです。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
もっと早めから基礎をつけさせるべきだった。
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
小4 | 通塾していない | 通塾していない |
小5 | 通塾していない | 通塾していない |
小6 | 週5日以上 | 40,001~50,000円 |
塾を選んだ理由
合格実績が豊富で、安心できると感じたから。
通塾することで最も大きく変化したこと
◎短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
最初は成績があがらず、元気がなかったり、自信がない状態でしたが、だんだんと成績が上がってきたことで、受験に対する自信などを持てるようになりました。学校のみの授業だけでは、抜けている基礎を復習するのも大変だったみたいで、塾に通ってよかったな、と思ってます。
通塾することで変化したこと
・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
なるべく塾にいる時間を増やし、勉強する機会を増やす。
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・1日のスケジュールを一緒に作成した
・子供の勉強時間には親も資格勉強や読書等を実施した
なるべく、同じ共感意識をもつように動きました。子供が受験勉強をしているということで、私たち親は資格の勉強をしました。塾から帰った後、寝るまでの間、私たちが勉強している姿を見て、子供も刺激を受けたようで、家でも勉強する気持ちを高めさせました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
塾の勉強状況になるべくついていけるように、家でも現状の勉強状態と、志望校までの成績の乖離をしっかりと把握し、どのくらい差が離れており、今後どうすればよいかなどについて、なるべく具体的に相談・提案をしました。塾でも同じような提案を受けていると思いますが、親からの提案も必要と感じます。
その他の受験体験記
聖徳学園中学校の受験体験記
塾の口コミ
日能研 の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2022年
目的と結果
中学受験のために通い始めました。 志望校がなかなか絞ることができず、結局志望校を2校目指して受験しました。 結果、受験した全ての学校に合格し、進学する学校を選ぶことができました。
成績が上がった理由 / 下がった理由
3人目なのである程度のノウハウは親の方も持っていましたので 宿題や問題集は間違いノートを作成し、解けるようになるまで何度もやりました。その予定やノート作りは親が管理しました。