静岡県立浜松南高等学校への合格体験記 中1から学習開始時の偏差値40(5001) 佐鳴予備校出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 40
- 受験直前の偏差値
- 55
- 学習時間
- 一日2〜3時間
- 月額費用
- わからない
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 静岡県立浜松南高等学校 | B判定 | 合格 |
2 | 静岡県立浜松湖南高等学校 | その他 | 未受験 |
3 | 浜松聖星高等学校 | その他 | 未受験 |
進学した学校
静岡県立浜松南高等学校通塾期間
- 中1
-
- 佐鳴予備校 に 入塾 ( 集団指導(10名以上)/個別指導(1対2~3) )
- 中2春
-
- 春期講習受講
- 中2夏
-
- 夏期講習受講
- 中2冬
-
- 冬期講習受講
- 中3春
-
- 春期講習受講
- 中3夏
-
- 夏期講習受講
- 中3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 2〜3時間 | 1時間以内 |
中2 | 2〜3時間 | 1時間以内 |
中3 | 2〜3時間 | 2〜3時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
社会
苦手科目
英語
受験者の口コミ
受験の結果
子供の志望校だったから
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・過去問に重点的に取り組んだこと
一緒に過去問に取り組んだり、解き方の解説などを行った。分からないことはすぐに聞けるように伝え、こちらもすぐに対応するように心がけた。また、苦手な科目においては重点的に取り組めるように必要性を説き、納得して学習に臨めるよう心がけた。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
早めにコツコツやりましょう
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
塾からの情報
居住エリアにおいて昔から継続している予備校で、いままでのデータやさまざまな事例なども把握しているため非常に参考になるデータが多かったから。また、多くの生徒を見ていきているので、適切なアドバイスがあったと思う。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
自身の経験
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
早くからコツコツ頑張りましょう
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 週3日 | わからない |
中2 | 週3日 | わからない |
中3 | 週4日 | わからない |
塾を選んだ理由
通っている子が多い
通塾することで最も大きく変化したこと
◎苦手科目の成績が向上した
学習習慣が身についたと感じる点と、テストの結果などによるクラス分けでお友達たちに負けたくない、違うクラスになりたくない、などがモチベーションになっていたように感じる。また自身の立ち位置がわかるので、学力の向上などを実感できたのが良かった。
通塾することで変化したこと
・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)
・苦手科目の成績が向上した
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
早めにコツコツ頑張りましょう
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
・親も一緒に問題を解くなどを実施した
受験は子供本人の事なので親が口出すことではないと思いますが、本人が望むことはすぐに叶えるよう親も過去問などを学習しました。その結果、分からない事を聞ける人が教師以外にも増えたのが良かったと思います。夜遅くなどでも聞くことができたので。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
行きたいと思える志望校を考えさせる事で、どうしないといけないのか気づいてくれたと思います。どこでも良いが、子供の意思が全てだと思うので最大限尊重してあげる環境であるべきだと思う。また両親が目線合わせしておくことも重要だと思う。
その他の受験体験記
静岡県立浜松南高等学校の受験体験記
塾の口コミ
佐鳴予備校の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
学習塾の費用は安い。先生もかなり優秀だと思え信頼できる。自習室も完備されていて、授業らしい講義はない。家では落ち着いて学習できない生徒が行く訳だからどんな塾でも最高だと思えるので愚門。質問事項に即答できる先生ばかりで、更に生徒に回答を導けるようにアドバイスしていると思える。