1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 大学
  4. 東京都
  5. 文京区
  6. 東京大学の合格体験記
  7. 中3から学習開始時の偏差値68の受験者の合格体験記
生徒
2024年度大学受験

東京大学への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値68(51488) 鉄緑会出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
68
受験直前の偏差値
71
学習時間
一日4時間以上
月額費用
50,001~100,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

私立 高校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 東京大学 A判定 合格
2 早稲田大学 A判定 合格

進学した学校

東京大学

通塾期間

中3
高1春
  • 春期講習受講
高1夏
  • 夏期講習受講
高1冬
  • 冬期講習受講
高2春
  • 春期講習受講
高2夏
  • 夏期講習受講
高2冬
  • 冬期講習受講
高3春
  • 春期講習受講
高3夏
  • 夏期講習受講
高3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:東進 河合塾

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
高1 2〜3時間 2〜3時間
高2 2〜3時間 3〜4時間
高3 4時間以上 4時間以上

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

英語

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

予定通り合格した

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・過去問に重点的に取り組んだこと

学校でほぼ内職しましたが学校のテストも良い点数取りました。家も自分の部屋で集中できるように工夫しました。通学の電車中でも勉強できました。5年間の過去問題集が2-3回やって、満点を取るようにしました。最後の一カ月で風邪などの病気が無いように

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

その調子で,あなたが絶対受ける。

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

中学生から毎年の志望校の文化祭を参加し、学校の雰囲気と文化など、子供が自分で感じでもらいました。自分自身が必ずこの学校に受けると強い信念を付けて行きました。学校のホームページにて情報収集し、特に受験関連のデータを取得すること。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

自信を持って受験

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

できるだけ緊張しないように工夫する

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

鉄緑会
  • 中学生
  • 高校生
  • 集団指導
ココがポイント
  • 指導するのは東大卒の講師陣が中心
  • 東大受験のための専用カリキュラムで指導
  • 東大への豊富な合格実績に強み

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
高1 週1日 20,001~30,000円
高2 週2日 30,001~40,000円
高3 週4日 50,001~100,000円

塾を選んだ理由

みんなとの競争で進歩した

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

第一志望校の二次試験では,数学が一番難しいです。子供が数学が苦手ですから、勝っても負けてもこの科目です。塾の数学良い教材を使って、毎日3時間以上やっていきました。結果も予想通りの点数を取って、合格しました。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

山があり、谷もあり

塾以外の学習

満足度 5

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・塾以外の習い事や部活を休止した

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

・親も一緒に問題を解くなどを実施した

・生活リズムが崩れないように心がけた

受験の一年前からピアノなどの習い事が全部ストップしました。学校の部活も最小限をやりました。テレビやゲーム機が収納し、毎日ラジオで英語の聴き取りを練習してきました。勉強の疲れとイライラする時,家族で一家団欒して、リラックスさせて行きました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

受験部屋を作ってあげた。現在レベルを把握し、志望校の目標点を作って、1年後達成できる為に、一緒に分析し、プランを立って行きました。各模試を調べて、自己採点と直してしっかりをやりました。できるだけ手伝って行きました。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください