1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 中学校
  4. 東京都
  5. 品川区
  6. 攻玉社中学校
  7. 小4から学習開始時の偏差値50の受験者の合格体験記
生徒
2024年度中学受験

攻玉社中学校への合格体験記 小4から学習開始時の偏差値50(51542) SAPIX小学部出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
50
受験直前の偏差値
46
学習時間
一日3〜4時間
月額費用
50,001~100,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 小学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 攻玉社中学校 A判定 合格
2 東京都市大学等々力中学校 C判定 不合格
3 逗子開成中学校 B判定 未受験
4 桐蔭学園中等教育学校 A判定 合格
5 佐久長聖中学校 A判定 合格

進学した学校

攻玉社中学校

通塾期間

小4
小4春
  • 春期講習受講
小4夏
  • 夏期講習受講
小4冬
  • 冬期講習受講
小5春
  • 春期講習受講
小5夏
  • 夏期講習受講
小5冬
  • 冬期講習受講
小6春
  • 春期講習受講
小6夏
  • 夏期講習受講
小6冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:サピックスオープン

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
小4 2〜3時間 1〜2時間
小5 2〜3時間 2〜3時間
小6 3〜4時間 3〜4時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

社会

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

当人が受験結果に満足し、通っているから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

スポーツが得意な子だったので、6年生の10月までスポーツ少年団での活動を続けました。5年生の後半以降は、スポーツ少年団の試合会場から塾に送り届けることもしばしばありました。受験終了後すぐに復帰できたことで最低限のブランクでスポーツにも打ち込むことができました。 中学校に入ると、勉学に関しては同じような力を持つ子供たちが集まりますので、公立小学校に通っていたころのように、周囲より勉強ができることはアイデンティティにはなりづらいです。 スポーツに打ち込みつつ、受験勉強を勧めたことで、自分自身に自信をもつことができ、楽しく中学校生活を送れていることがなによりの収穫でした。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

授業後に、繰り返し、できなかった問題をできるようになるまで取り組めるよう、環境を整えるとよい

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

実際の学校の環境は親子で確認していれば、苦しい受験勉強でも、行きたい学校に通う姿を想像して頑張ることができたと感じているからです。 説明会に行くことで実際に学校を見て、行って、話を聞いて、我が子にあった学校を選べることで、子供はその学校に通う自分を強く意識することができたようでした。情報誌、ネット等様々な情報に触れることはできますが、実物を見ることはそれに勝る効果があるように思います

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

自身の偏差値付近に子供の気に入った学校があったので、無理せず第一志望とした

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

中堅以下の学校を受験するなら、SAPIX以外の模試を早めに活用すると、志望校選択に必要な情報を得やすい

塾での学習

満足度 3

受験時に通っていた塾

SAPIX小学部
  • 小学生
  • 集団指導(少人数)
ココがポイント
  • 開成・麻布・武蔵など難関中学への圧倒的合格率!
  • 「復習中心の学習法」で本質的な理解を深める
  • 少人数制の学力別クラス編成で指導
合格者インタビュー(3) 口コミ(81)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
小4 週2日 40,001~50,000円
小5 週3日 50,001~100,000円
小6 週4日 50,001~100,000円

塾を選んだ理由

近隣の大手塾の校舎単位での合格実績に不安を覚えたから

通塾することで最も大きく変化したこと

◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

6年生の夏休み以降に成績が上昇しました。 苦手だった算数について、夏休み明け以降、第一志望の学校の出題形式に沿って、重点的に取り組む教材を取捨選択するようにしました。試験序盤の1行問題を落とさなくなったことで、大崩れすることがなくなり、過去問も安定して点数を取れるようになりました。

通塾することで変化したこと

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

やり直しノートは4年生のころから作成して取り組むとよい

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・親も一緒に問題を解くなどを実施した

子どもより質問を受ける場合は、答えがわかっていてもいったん模範解答を確認し、塾と異なる方式を教えて、混乱することがないようにした。親も努力していることを見せながら、ともに取り組んだことで、つらい時にも勉強しないことの言い訳を作らせないようにする効果もあったように感じている。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

4年生の頃は成績が落ち続けたことで家庭内の雰囲気が非常に悪くなりました。 できなかったことをできるようにするための方法論を早めに確立することで、 子どもの不安はもちろん、親の不安も軽減できます。 子どもの成績を見て一喜一憂せず、愚直に間違い直しを徹底することが重要です。

塾の口コミ

SAPIX小学部 の口コミ

生徒
アクセス・周りの環境 5
回答者
生徒
回答時期
2022年

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください