富山県立富山中部高等学校への合格体験記 中2から学習開始時の偏差値65(52655) 富山育英センター出身
- 回答者
- 生徒
- 学習開始時の偏差値
- 65
- 受験直前の偏差値
- 68
- 学習時間
- 一日2〜3時間
- 月額費用
- わからない
受験者のプロフィール
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 学習していない |
中2 | 2〜3時間 | 学習していない |
中3 | 2〜3時間 | 1〜2時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
数学(算数)
苦手科目
英語
受験者の口コミ
受験の結果
合格したから。
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・その他
個別指導塾から集団指導塾にしたことによって、周りとの競争意識が芽生えて、より真剣に勉強に取り組むことができた。また、学力順のクラス分けだったので、常に気を張って勉強頑張れたし、同じ偏差値くらいで同じ学校を目指している仲間ができ、塾に行くこと自体楽しみになったことでやる気の向上に繋がったと思う。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
英単語やろう
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
塾からの情報
塾で一般の生徒が入れる1番上のクラスに所属していたため、必然的にその高校を選んだ。周りの友達も同じ学校を目指していたので、入る前から知り合いが多く、入ってからの友達作りにあまり苦労しなかった。塾の先輩もたくさんその高校に行っていたため、体験談等も聞けてよかった。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-10以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値ちょうど |
滑り止めは行きたかった私立を選んだ。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
本当に自分が行きたい学校を選ぶべき。
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 通塾していない |
中2 | 週1日 | わからない |
中3 | 週2日 | わからない |
塾を選んだ理由
一番大きかったから。
通塾することで最も大きく変化したこと
◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
理科や社会など、自分で勉強してもなかなか成績が上がらなかった教科の点数が向上した。また、解き方を何通りも教えてくれ、1番速く正確な解き方も教えてくれるため、1つの問題にかかる時間が短縮された。見直しの時間も確保され、ケアレスミスが減った。
通塾することで変化したこと
・苦手科目の成績が向上した
・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
併塾の経験はありますか?
はい
併塾していた塾 | 個別教室のトライ |
---|---|
科目 |
|
金額 | 月額50,001~100,000円 |
転塾の経験はありますか?
はい
以前通っていた塾 | ナビ個別指導学院 |
---|
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
授業はねたらだめ!!
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・その他
受験期も部活やクラブに参加していた。逆に生活にメリハリがつき、勉強する時はとても集中することができた。また、家ではなく塾で勉強することで、ダラダラ時間を浪費することなく勉強出来たと思う。周りの友達と時間を計って過去問を解くなど、1人ではなく誰かと一緒に勉強することでより捗ったと思う。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
スポーツが好きな子は、動けないことにストレスを感じるため、クラブでもいいので参加するべきだと思う。なかなか勇気がいるかもしれないが、運動をした方が気持ちがスッキリした状態で勉強に取りかかれるし、勉強する時間にメリハリがついて良いと思う。
その他の受験体験記
富山県立富山中部高等学校の受験体験記
塾の口コミ
富山育英センターの口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
先輩方の評判もすごく良く、総合的に★★★★★をつけさせてもらった。第一に違う学校の生徒が集まっているのにとても雰囲気が良く楽しく塾に通えること、第二に駅に近く立地条件が良いこと、第三に街の中心部にあるのでコンビニエンスストアが近くにあるなど、大変便利なこと、第四に学校の授業進度に合わせてカリキュラムを組んで授業を進めてくれるなど融通が利くこと、第五に講師の先生方のほとんどが優しく丁寧に教えてくださったこと
個別教室のトライの口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
本人の性格や状況が、塾の個別指導のスタイルと完全に合っていたと感じます。講師の方々もベテランの方から、最近の受験の現状をご自身で経験されて熟知されていらっしゃる若手の方まで、様々なタイプの方がいらっしゃるので、相談もしやすく、対応も様々な方向からしていただけて助かりました。