兵庫県立長田高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値52(54568) エディック・創造学園出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 52
- 受験直前の偏差値
- 66
- 学習時間
- 一日3〜4時間
- 月額費用
- 30,001~40,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 兵庫県立長田高等学校 | A判定 | 合格 |
2 | 星稜高等学校 | A判定 | 未受験 |
進学した学校
兵庫県立長田高等学校通塾期間
- 中3
-
- エディック・創造学園に 入塾 (集団指導/通信・ネット)
- 中3春
-
- 春期講習受講
- 中3夏
-
- 夏期講習受講
- 中3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 1時間以内 |
中2 | 通塾していない | 1時間以内 |
中3 | 3〜4時間 | 4時間以上 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
国語
苦手科目
数学(算数)
受験者の口コミ
受験の結果
第一志望合格
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・過去問に重点的に取り組んだこと
過去問をとにかくやり込んだ。具体的には、苦手科目で足を引っ張らない点数を取れる状態にし、かつ得意科目で満点近く取れるように、徹底的にやり抜いた。苦手科目に関しては、難しい問題はあえて捨て、難易度が低〜中の問題を100%正解できる状態にした。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
もっと早いうちから勉強を開始しよう
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
オープンハイスクールに参加する事で、高校生活のイメージを掴む事が出来た。具体的には、学生・学校全体の雰囲気を知る事が出来た点が良かった。私服可な学校だったため、部活のジャージで授業を受けている学生、オシャレななんちゃって制服を来た女子学生などがおり、この学校に行きたいという気持ちが強くなったよう。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値+5以上 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+10以上 |
特に無し。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
特に無し。
塾での学習
受験時に通っていた塾
ココがポイント
- 圧倒的な入試情報量と分析力を活かした進路指導で、長田・神戸・兵庫・小野・北摂三田・明石北・加古川東・姫路西など公立TOP高校合格を目指せる
- 学校ごとに徹底分析された定期テスト対策で点数アップ!実技教科を含めたテスト対策授業とアドバイスで内申点向上
- 通塾×オンラインのハイブリッド学習で、時間を有効に活用できる!
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 通塾していない |
中2 | 通塾していない | 通塾していない |
中3 | 週4日 | 30,001~40,000円 |
塾を選んだ理由
周りが多く通っていた。
通塾することで最も大きく変化したこと
◎入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)
2点ある。1点目に、勉強を継続する習慣がついた事。1.2年時は勉強を継続する習慣がなく、インプットした事がすぐに抜けてしまい中々成績が伸びなかったが、習慣がつく事で成績が伸びた。2点目に苦手科目を徹底的に潰せた事。
通塾することで変化したこと
・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
特に無し
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・1日のスケジュールを一緒に作成した
塾以外の学習時間、すなわち家庭での学習時間のスケジュールを一緒に立て、それを実行させた。注意点としては、あくまで子供が主体的に、かつ実現可能な範囲で組むことを意識した。それにより、家庭でも毎日学習する習慣を付けることが出来た。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
子供が主体的に、かつ実現可能な学習計画を立てさせる事。やらされている感覚、親に言われるから勉強しなければいけない、と感じさせてしまうと続かないし、時間の浪費になってしまうため、出来そうな範囲で計画を立てる事が継続的な学習のコツだと思う。
その他の受験体験記
兵庫県立長田高等学校の受験体験記
塾の口コミ
エディック・創造学園 の口コミ
- 回答者
- 生徒
- 回答時期
- 2022年
アクセス・周りの環境
自宅・学校・塾間があまり離れておらず、アクセスについて特に不自由は感じた事はない。 環境についても、塾までは商店街など人通りの良い道を通って行っていたため、比較的安全であったと思う。