東京都立立川高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値52(54797) 河合塾Wings出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 52
- 受験直前の偏差値
- 60
- 学習時間
- 一日2〜3時間
- 月額費用
- 50,001~100,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 東京都立立川高等学校 | A判定 | 合格 |
2 | 中央大学附属高等学校 | A判定 | 合格 |
3 | 拓殖大学第一高等学校 | A判定 | 合格 |
進学した学校
東京都立立川高等学校通塾期間
- 中3
-
- 河合塾Wings に 入塾 ( 集団指導(10名以上)/グループ指導(4~10名未満) )
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 1時間以内 |
中2 | 通塾していない | 1〜2時間 |
中3 | 2〜3時間 | 1〜2時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
英語
苦手科目
数学(算数)
受験者の口コミ
受験の結果
志望校に合格できたから
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと
まずは生活のリズムを整えました。夜更かしぎみだったので、12時までには寝る、朝は6時に起きる、と徹底させました。その次に部屋の整理整頓をして、誘惑になるものを視覚から排除しました。漫画や雑誌、DVDやゲームのたぐいもです。すると机についたら自然とスイッチが入るようでした。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
生活のリズムを整えるのは最初苦労したので、そこについて話しておけば良かったです。
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
友達や先輩からの情報
同じ学校の憧れの先輩と同じ高校に行きたい、というのも志望理由のひとつでした。先輩に学校生活のことや行事や部活、部活ではどんなところへ合宿へ行くのか、顧問の先生や監督はどんな方なのか、など実際に通っている先輩方の声は貴重でした。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値+5以上 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値ちょうど |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
塾の先生に勧められたのと、先輩の体験談をもとに。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
滑り止めの学校をもう少しリサーチすべきだったと思います。
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 通塾していない |
中2 | 通塾していない | 通塾していない |
中3 | 週4日 | 50,001~100,000円 |
塾を選んだ理由
先輩の通っている塾だったので。
通塾することで最も大きく変化したこと
◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
数学では授業の最初に小テストがあって、いかに速く正確に解けるか、を訓練させられました。最初は焦りから間違えがちでしたが、どんどん解くスピードかあがりました。理科や社会などは語呂合わせで覚えにくい単語を覚えるワザを伝授してもらい、普段は嫌な暗記物も楽しく覚えられたようです。
通塾することで変化したこと
・苦手科目の成績が向上した
・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
引っ込み思案な性格なので、その殻を破ってどんどん先生には質問しに行ってほしいです。
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた
・生活リズムが崩れないように心がけた
受験生になる前は、親も無意識にテレビをつけて生活してしまっていました。テレビからは音楽や笑い声などがながれてくるような日々でした。しかし子どもが受験生になって、これではよくないと思い、テレビを消し、親は本を読む、という日々にしたら、雑音がない生活がとても快適にかんじられました。子どももそれが当たり前になり、リビングでダラダラ過ごさなくなりました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
無駄についているテレビを消すことは良かったですが、決まった時間にニュースを見せても良かったと少しだけ後悔しています。なぜなら英語や国語など時事問題を扱う問題が出てくることがあるからです。ニュースを見せて、家族でその話題について考えたりしたらよかったかなと思います。
その他の受験体験記
東京都立立川高等学校の受験体験記
塾の口コミ
河合塾Wingsの口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
先生方が本当にプロフェッショナルで、教え方がお上手であった事は何より高評価に値すると思いました。また、高校に関しての情報も豊富にお持ちで、志望校の選択に際してもたくさんのアドバイスを頂けて、納得のいく選択をすることができたという点も、塾の先生方のご尽力のおかげだという点で、高評価の理由の一つとなっています。