1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 千葉県
  5. 松戸市
  6. 千葉県立小金高等学校の合格体験記
  7. 中3から学習開始時の偏差値60の受験者の合格体験記
生徒
2024年度高校受験

千葉県立小金高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値60(56381) 臨海セミナー 小中学部出身

回答者
生徒
学習開始時の偏差値
60
受験直前の偏差値
67
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
20,001~30,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 千葉県立小金高等学校 A判定 合格
2 専修大学松戸高等学校 B判定 合格
3 流通経済大学付属柏高等学校 A判定 合格

通塾期間

中3
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:V模擬

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 1時間以内
中2 通塾していない 1時間以内
中3 1〜2時間 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

英語

苦手科目

国語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

合格できたため

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

塾に通い、授業以外のところでも自ら塾に通い自習していた。宿題だけでなく自分の苦手な教科も自習で行って、分からないところがあった時には塾の先生に質問することが出来た。また、誰かに言われる前に自発的に勉強出来たため、とてもいい環境だった。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

自分のペースで行うようにしてください

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

塾からの情報

まず、自分の偏差値にあった高校の選択肢を出してくれて、その中から自分で好きなところを調べて選ぶことが出来た。ネットで制服やアクセスなどを調べてそれを判断材料にして高校を選んだ。最終的には自分で決めた。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

合格出来るギリギリのラインを考えた

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

上を目指したら良いと思う

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

臨海セミナー 小中学部
  • 小学生
  • 中学生
  • 集団指導(10名以上)
ココがポイント
  • 地域密着型で都立・公立高校や、難関国立・私立高校の入試対策ができる
  • 定期テスト対策をはじめ高校受験に影響する内申点を伸ばす指導もしてくれる
  • 集団塾でありながら、一人ひとりにきめ細かいサポートをしてくれる
口コミ(2572)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 通塾していない 通塾していない
中3 週3日 20,001~30,000円

塾を選んだ理由

値段が安かったため

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

数学が苦手だったが、解く時のコツなどを教えてもらい、自分の得意教科にすることが出来た。また、国語も苦手だったが作文の書き方なども教えてもらい、コツを掴んで点数を上げられた。そのため成績をあげることが出来た

通塾することで変化したこと

・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

・苦手科目の成績が向上した

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

授業を聞いた方がいい

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・塾以外の習い事や部活を休止した

・生活リズムが崩れないように心がけた

それまで英会話を習っていたが、受験のシーズンになり塾似通うことにしたので英会話を一時的に休止した。また、夜遅くまで勉強することもあったが、寝る時間が遅くなりすぎないように気をつけながら生活していた。また、起きる時間も毎日同じようにしていた。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

朝は7時くらいに起きれるようにして、夜は11時には寝るようにした方がいい。また、その寝る時間などが毎日同じようにした方がいい。また、ご飯なども塾の時間があるのでそれに合わせて食べるようにしていた。また、眠くなるので適度に昼寝をした方がいい。

塾の口コミ

臨海セミナー 小中学部の口コミ

生徒
総合的な満足度 5
回答者
生徒
回答時期
2021年

高校受験の対策の為に通いました。 結果、第一志望に無事合格することができました。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください