常葉大学附属菊川中学校への合格体験記 小6から学習開始時の偏差値30(56556) 個別教室のトライ出身
- 回答者
- 生徒
- 学習開始時の偏差値
- 30
- 受験直前の偏差値
- 50
- 学習時間
- 一日1〜2時間
- 月額費用
- わからない
受験者のプロフィール
通塾期間
- 小6
-
- 個別教室のトライに 入塾 (完全個別指導/通信・ネット)
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
小4 | 通塾していない | 1時間以内 |
小5 | 通塾していない | 1時間以内 |
小6 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
国語
苦手科目
数学(算数)
受験者の口コミ
受験の結果
第一志望校に合格出来たから。
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
過去問を過去20年分買い、それをコピーして何回も何回もして、問題を解く能力をどんどん上げていきその志望校の問題の傾向などを分析することによって苦手な所を克服し入試に望み無事に試験に合格することが出来ました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
早く勉強しときな。
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
学校のオープンキャンパスに行った時にこの学校はとても緩くて自由で自分にとても合っているなと思った。また、受付をしてくれていお兄さん達がとてもかっこよく、僕もこんなかっこいいお兄さんになりたいと思いこの学校を志望校に決めました。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
この位が受かる確率があると先生に言われたから
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
早く勉強しな。
塾での学習
受験時に通っていた塾
ココがポイント
- 33万人の登録講師の中から、相性ピッタリの講師を選べる
- 講師と教育プランナーが二人三脚で「生徒&保護者」を徹底サポートしてくれる
- 個別指導で147万人の指導実績!自分だけのカリキュラムで効率よく学べる
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
小4 | 通塾していない | 通塾していない |
小5 | 通塾していない | 通塾していない |
小6 | 週2日 | わからない |
塾を選んだ理由
自分のペースで進めてくれると思ったから。
通塾することで最も大きく変化したこと
◎入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)
先生達のとてもキメ細やかな指導があり模試での点数のとり方などを教えてくれたりしました。また、サポートが厚く勉強についていけているか、逐一確認してくださったりしてとても安心して塾に通うことが出来ました。ほんとに塾の方がには頭が上がりません。
通塾することで変化したこと
・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
早く勉強しときな。
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・1日のスケジュールを一緒に作成した
1日のスケジュール表を作り今日はどこの範囲の勉強をするなど決め、受験に向けて毎日必死に勉強し、たまには息抜きでココアを入れてもらったりなどして頂きました。そのおかげで家でも十分に勉強時間を確保出来ました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
家では成績のことについては攻めずに、こんなと頃が得意なんだね、こんなところが好きな所なんだねと褒めてあげると子供も頑張ってくれるようになるのでとてもおすすめです。そうすれば勝手に成績が伸びてくれますのでオススメです。
その他の受験体験記
常葉大学附属菊川中学校の受験体験記
塾の口コミ
個別教室のトライ の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2022年
アクセス・周りの環境
駅に近く、明るいので治安はいいです。学校帰りに塾に寄って帰っていました。