神奈川県立住吉高等学校への合格体験記 小4から学習開始時の偏差値45(56913) 臨海セミナー 小中学部出身
- 回答者
- 生徒
- 学習開始時の偏差値
- 45
- 受験直前の偏差値
- 52
- 学習時間
- 一日1時間以内
- 月額費用
- わからない
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 神奈川県立住吉高等学校 | C判定 | 合格 |
2 | 横浜創英高等学校 | その他 | 合格 |
進学した学校
神奈川県立住吉高等学校通塾期間
- 小4
-
- 臨海セミナー 小中学部 に 入塾 ( 集団指導(10名以上) )
- 中1夏
-
- 夏期講習受講
- 中1冬
-
- 冬期講習受講
- 中2春
-
- 春期講習受講
- 中2夏
-
- 夏期講習受講
- 中2冬
-
- 冬期講習受講
- 中3春
-
- 春期講習受講
- 中3夏
-
- 夏期講習受講
- 中3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 2〜3時間 | 1時間以内 |
中2 | 1時間以内 | 1時間以内 |
中3 | 1時間以内 | 3〜4時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
国語
苦手科目
数学(算数)
受験者の口コミ
受験の結果
合格したから。
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・過去問に重点的に取り組んだこと
家が私にとっては勉強できる環境ではなかったので塾の自習室に通うことで周りに先生もいるし勉強しやすかったです。 周りにライバルもいるのでやる気も上がるし、問題集もたくさんあったので環境に恵まれていたと今実感しています。 交通の面でも先生たちはたくさん考えてくれました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
復習ははやくしといたほうがいい
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
塾からの情報
私は第1希望の公立に行く気が満々だったので私立の併願校はそんなに大切にしていなかったけれどレベルに合った高校を先生が選んでくれました。 なので確実に合格することができたと思います。 部活も入りたいところがあるかは大事にしました。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値ちょうど |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
塾の先生
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
もっと必死になれ!
塾での学習
受験時に通っていた塾

ココがポイント
- 地域密着型で都立・公立高校や、難関国立・私立高校の入試対策ができる
- 定期テスト対策をはじめ高校受験に影響する内申点を伸ばす指導もしてくれる
- 集団塾でありながら、一人ひとりにきめ細かいサポートをしてくれる
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 週3日 | わからない |
中2 | 週3日 | わからない |
中3 | 週4日 | わからない |
塾を選んだ理由
勧誘。
通塾することで最も大きく変化したこと
◎入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)
これまで勉強なんて自主的にやったことがなかったけど最初の方は宿題をやるだけだったけど、どんどん受験に近づいていくと周りも一生懸命だからやらなきゃと刺激を受け、家でも、問題集を開いたり、自主的に机に向かえるようになりました。
通塾することで変化したこと
・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
復習する
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・生活リズムが崩れないように心がけた
ご飯の栄養に気を使いました。 糖質、脂質、たんぱく質などの三大栄養素やビタミン、ミネラルを加えた5大栄養素も意識して、ご飯を作ってくれました。 体を崩したら元も子もないですからそこだけは意識しました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
もうちょっと静かにするべきだったと思います。 子供が勉強に頑張ってる時も頑張っているお姉ちゃんのしたで弟とかと一緒になって遊んでいたことがあったのでもうちょっと気を使いたいです。 戻れるなら公園などに連れて行ってあげるべきだと思います。
その他の受験体験記
神奈川県立住吉高等学校の受験体験記
塾の口コミ
臨海セミナー 小中学部の口コミ
- 回答者
- 生徒
- 回答時期
- 2021年
高校受験の対策の為に通いました。 結果、第一志望に無事合格することができました。