1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 愛知県
  5. 岡崎市
  6. 愛知県立岡崎高等学校の合格体験記
  7. 中3から学習開始時の偏差値64の受験者の合格体験記
生徒
2023年度高校受験

愛知県立岡崎高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値64(57125) 河合塾Wings出身

回答者
生徒
学習開始時の偏差値
64
受験直前の偏差値
72
学習時間
一日4時間以上
月額費用
40,001~50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

国立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 愛知県立岡崎高等学校 B判定 合格
2 愛知県立豊田西高等学校 A判定 合格
3 名城大学附属高等学校 A判定 合格
4 人間環境大学附属岡崎高等学校 A判定 合格

通塾期間

中2
  • 入塾
中3
  • 河合塾Wings に 転塾 ( 集団指導(10名以上)/グループ指導(4~10名未満) )
中3春
  • 春期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:全国統一中学生テスト

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 1時間以内
中2 通塾していない 2〜3時間
中3 4時間以上 3〜4時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

理科

苦手科目

英語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

主に苦手であった英語の力を伸ばすことができ大変助かった。また、効率の良い勉強を塾ですることができ、合格につながったと思う。

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと

学校での活動は何かの役員やリーダーなどに積極的に参加し、活動をしなければならない環境に自分を置くことで、勉強に偏りすぎずメリハリある受験期を過ごせたと思う。勉強はスマホなどを完全に断ち、図書館や塾の自習室で集中するような環境に身を置いた。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

スマホなどを完全に断つべきで、モチベーションを保つために遊ぶ時間を必ず設定する。

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

塾からの情報

コロナ禍でなかなか情報をその場に行って得ることができなかったため、塾側が提示してくれた情報がかなり役に立った。過去の先輩方の合格体験談や偏差値や学習進度に関するデータなどが多く学校よりも信頼できるデータを多く得られた。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

滑り止めを受けるので、基本的に挑戦しようと思ったから

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

本当に行きたいのか自分でしっかり考えること

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

河合塾Wings
  • 小学生
  • 中学生
  • 集団指導(10名以上)
  • グループ指導(4~10名未満)
ココがポイント
  • 難関校対策に絞った綿密なカリキュラムと志望校習熟度別クラス編成で成績アップ!
  • 最新の入試情報にも対応したWings独自のオリジナルテキストを使用
  • 全員がプロ講師!熱意を持った指導で生徒を難関校合格に導く
口コミ(275)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 通塾していない 通塾していない
中3 週1日 40,001~50,000円

塾を選んだ理由

金額と進学実績

通塾することで最も大きく変化したこと

◎入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

全教科について基本的な勉強の水準を底上げしてくれたことが大きいです。自分の現状のレベルと目標を比較しながら学習に取り組むことができるため、安心して勉強できた。また、苦手科目については過去問を大量に解くという時間を設けてもらったことで、受験対する苦手克服がうまくいった。

通塾することで変化したこと

・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

・苦手科目の成績が向上した

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

はい

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

受験への姿勢をしっかり作ること

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた

・生活リズムが崩れないように心がけた

家族全体で受験への意識を高めたのは学習意識の安定化に貢献した。 塾と家が遠く送迎に時間がかかっため近くの交流館などでの学習をするために家族で計画を立てたり、両親の仕事の時間の把握などタイムスケジュールは綿密に計画をした。また家族全体で健康に気を使い、インフルエンザ等の病気にならずに受験を迎えることができた。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

テレビやスマホなどの電子機器を基本的に使わない意識が効果覿面でした。本人が勉強するだけでは、限界が決まっているため、家族がテレビを観ないようにしたり、スマホのルールを作ってそれを家族で実行したりするのは、受験へのモチベーション維持にとても良い効果がある。

塾の口コミ

河合塾Wingsの口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

先生方が本当にプロフェッショナルで、教え方がお上手であった事は何より高評価に値すると思いました。また、高校に関しての情報も豊富にお持ちで、志望校の選択に際してもたくさんのアドバイスを頂けて、納得のいく選択をすることができたという点も、塾の先生方のご尽力のおかげだという点で、高評価の理由の一つとなっています。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください