1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 大学
  4. 愛知県
  5. 春日井市
  6. 中部大学の合格体験記
  7. 高1から学習開始時の偏差値48の受験者の合格体験記
生徒
2025年度大学受験

中部大学への合格体験記 高1から学習開始時の偏差値48(57689) ナビ個別指導学院出身

回答者
生徒
学習開始時の偏差値
48
受験直前の偏差値
52
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
わからない

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 高校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 中部大学 A判定 合格
2 岐阜医療科学大学 A判定 合格

進学した学校

中部大学

通塾期間

高1

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:進研模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
高1 1〜2時間 4時間以上
高2 1〜2時間 4時間以上
高3 1〜2時間 4時間以上

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

化学

苦手科目

英語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

第1志望校だから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

オープンキャンパスで貰った過去問などを繰り返し解いて分からないところが無くなるまで頑張った。特に苦手なところは学校や市販のワークなどを繰り返しといた。やる中で苦手な分野を分析して学習に重点的に取り入れるようにした。また、分からないところは積極的に先生に質問をし、不安がなくなるまで詰めて勉強をした。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

効率よく勉強をした方が良い。

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

看護学部と言うこともあり、学校内の実習できる施設が特に気に入ったことがこの学校に決めた理由です。付属の病院は無いのですが、その分大学内に看護実習センターがあることや、他の学部の人達との合同の実習があるということからより実践的な学びができると感じました。 総合型大学ならではの良さなどをオープンキャンパスの先輩たちの話から聞けたことが良かったです。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

浪人はできないから。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

低すぎる目標も良くない

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

ナビ個別指導学院
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 個別指導
ココがポイント
  • 予習型授業で学校の内容を先取り!学校の授業が理解しやすくなる
  • +20点アップの成績保証制度で、定期テスト対策もばっちり
  • 自習&家庭学習を含めた総合的なサポート。いつでも使える自習室で集中できる
口コミ(50)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
高1 週1日 わからない
高2 週1日 わからない
高3 週1日 わからない

塾を選んだ理由

学校からちかいから。

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

特に英語が苦手だったのですが、先生から色んな話を聞いて学習の仕方がよくわかった。英語以外にもほとんど全ての教科の分からないところを聞いても高校生を教えれる先生は答えてくれるのでとてもありがたかった。また、先生たちの中にも自分と同じように苦手な分野のところとかがあって、同じような思いをしたからこそわかって貰えることが多かったのでそこが嬉しかったし、こっちの事も理解してくれるからいいアドバイスをしてくれる。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

集中力をつける

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・その他

とくにない。部活動は5月には引退していたため、受験勉強に集中することが出来ていた。運動部に所属していたため、勉強するための体力は着いていた。勉強の順番としては、ひとつのことばかりやっていると、集中力が切れてなかなか進まなくなってしまうことがあるので、時間でやる教科を分けて、気分でやる教科を決めるようにしていた。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

つい、生活習慣が乱れてしまうことがあるかもしれないけれど、睡眠時間を確保することが大切だと思う。また、免疫力を高めるため食事には気を使うべきだと思う。家では勉強ばかりではなく家庭内の手伝いをすることが気分転換にも使うといいと思う。

塾の口コミ

ナビ個別指導学院 の口コミ

生徒
成績向上・結果 5
回答者
生徒
回答時期
2022年
目的と結果

英語を効率的に学べる塾があると聞いて通塾を始めて、集中的な学習のおかげで志望校にはスムーズに入れました。

成績が上がった理由 / 下がった理由

学校の授業が楽しくなるように先取りの指導を行っていて、塾と学校の両方で勉強のモチベーションを上げられたおかげで成績も伸びました。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください