1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 中学校
  4. 高知県
  5. 高知市
  6. 土佐中学校の合格体験記
  7. 小5から学習開始時の偏差値45の受験者の合格体験記
生徒
2025年度中学受験

土佐中学校への合格体験記 小5から学習開始時の偏差値45(58376) 日能研出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
45
受験直前の偏差値
57
学習時間
一日4時間以上
月額費用
40,001~50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

国立 小学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 土佐中学校 A判定 合格
2 愛光中学校 A判定 合格
3 福岡教育大学附属久留米中学校 C判定 未受験

進学した学校

土佐中学校

通塾期間

小5
小5春
  • 春期講習受講
小5夏
  • 夏期講習受講
小5冬
  • 冬期講習受講
小6春
  • 春期講習受講
小6夏
  • 夏期講習受講
小6冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:日能研模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
小4 通塾していない 1〜2時間
小5 2〜3時間 1〜2時間
小6 4時間以上 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

国語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

合格できているため

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・過去問に重点的に取り組んだこと

最終的に受験するのは子ども本人であるため、本人にいかにやる気を出してもらうか、勉強しやすい環境を整えるか、また勉強に集中できるよう心のケアに注力した。 過去問を徹底的に取り組むことで実践的に学習ができ、できるようになるたびに自信がついていた。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

慌てず急いで正確に取り組んでいこう

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

塾からの情報

本人の学習レベルによって、合格できる可能性があるかどうか、贔屓目に見るのではなく現実的な観点からアドバイスをいただき、塾の授業はもちろん、家庭での学習も効率よくスケジュールを立てて取り組むことができたため。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値-5以下
滑り止め 自身の偏差値-10以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

親としては本命校に行ってほしいため

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

失敗してもいいけど、後悔しないようにやっていこう

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

日能研
  • 小学生
  • 集団指導
ココがポイント
  • 認知度抜群!小学生のための中学受験塾
  • 「自分で自分を育てる学びのサイクル」を徹底した指導
  • 考え方が学べるオリジナルテキストでの指導
口コミ(138)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
小4 通塾していない 通塾していない
小5 週3日 20,001~30,000円
小6 週5日以上 40,001~50,000円

塾を選んだ理由

自宅から徒歩圏内であることと、中学受験に特化しているため

通塾することで最も大きく変化したこと

◎入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

家庭学習はどうしても一人になり、両親が教えようにもどうしても反発してしまうし、誘惑も多いが、塾では自分以外の子どももおり、自分よりレベルの高い子もたくさんいるため、向上心を持って勉強できるようになった。

通塾することで変化したこと

・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

・苦手科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

休まずに頑張ろう

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた

・生活リズムが崩れないように心がけた

2歳の子どもがいるため、どうしても本人の勉強を邪魔されてしまうことがあったが、私が2歳の子どもと出かけるなど、本人ができるだけ勉強しやすい環境を整えるよう努めたことで効率が上昇した。本人も勉強に身が入っていた。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

子ども本人が一人で頑張っているような孤独感は出さずに家族みんなで頑張って合格を勝ち取れるようにサポートしていこう。合格すれば全ての苦労は思い出話になり、楽しい思い出に変わる。受験は一人ではない、家族みんなで合格するぞ!

塾の口コミ

日能研 の口コミ

保護者
成績向上・結果 5
回答者
保護者
回答時期
2022年
目的と結果

中学受験のために通い始めました。 志望校がなかなか絞ることができず、結局志望校を2校目指して受験しました。 結果、受験した全ての学校に合格し、進学する学校を選ぶことができました。

成績が上がった理由 / 下がった理由

3人目なのである程度のノウハウは親の方も持っていましたので 宿題や問題集は間違いノートを作成し、解けるようになるまで何度もやりました。その予定やノート作りは親が管理しました。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください