渋谷教育学園渋谷中学校への合格体験記 小4から学習開始時の偏差値60(60006) SAPIX小学部出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 60
- 受験直前の偏差値
- 70
- 学習時間
- 一日4時間以上
- 月額費用
- 50,001~100,000円
受験者のプロフィール
通塾期間
- 小4
-
- SAPIX小学部 に 入塾 ( グループ指導(4~10名未満) )
- 小4春
-
- 春期講習受講
- 小4夏
-
- 夏期講習受講
- 小4冬
-
- 冬期講習受講
- 小5春
-
- 春期講習受講
- 小5夏
-
- 夏期講習受講
- 小5冬
-
- 冬期講習受講
- 小6春
-
- 春期講習受講
- 小6夏
-
- 夏期講習受講
- 小6冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
小4 | 3〜4時間 | 2〜3時間 |
小5 | 4時間以上 | 3〜4時間 |
小6 | 4時間以上 | 4時間以上 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
数学(算数)
苦手科目
国語
受験者の口コミ
受験の結果
第一志望に合格したから
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
受験勉強がおわったあとも役立つように自分専用の学習スペースを整え、集中できる環境を作りました。また、毎日の学習スケジュールを立て、進捗を管理することで、自発的に学習を進める意識を高めました。時間帯や学習内容を見直し、常に効率的な方法を模索しました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
一歩ずつ着実に
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
学校見学やオープンキャンパスは、実際のキャンパスや施設を見て、雰囲気や学びの環境を直接感じ取ることができました。また、在校生と話すことで、学内生活や授業内容に対するリアルな情報を得られ、志望校選びに大いに役立ちました。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-10以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
塾で伝えられた指標通りに
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
一歩ずつ着実に
塾での学習
受験時に通っていた塾

塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
小4 | 週4日 | 50,001~100,000円 |
小5 | 週5日以上 | 50,001~100,000円 |
小6 | 週5日以上 | 50,001~100,000円 |
塾を選んだ理由
評判がよく、家から通いやすかった
通塾することで最も大きく変化したこと
◎予習/復習など自習の習慣がついた
通塾を通して、予習・復習の重要性を強く実感し、授業前に内容を先取りすることで理解が深まり、授業後に復習する習慣が定着しました。また、塾の定期的なテストや進捗確認により、自己管理能力が向上し、効率的な学習法を身につけることができました。
通塾することで変化したこと
・苦手科目の成績が向上した
・予習/復習など自習の習慣がついた
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
一歩ずつ着実に
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・塾以外の習い事や部活を休止した
・1日のスケジュールを一緒に作成した
・子供の勉強時間には親も資格勉強や読書等を実施した
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた
・親も一緒に問題を解くなどを実施した
・生活リズムが崩れないように心がけた
家庭では、学習環境の整備とスケジュール管理を徹底しました。親が一緒になって進捗を確認し、定期的に面談を行うことで、モチベーションを維持できました。また、困った時にはサポートを惜しまず、必要な教材や情報を提供することで、安定した学習が可能となり、最終的に合格に結びつきました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
家庭でのサポートは、過度な干渉ではなく、子どものペースに合わせた支援を行なうよう心がけていました。学習環境を整え、定期的に進捗を確認し、自己管理力を育てるようにしました。また、ストレスを感じさせず、ポジティブな声かけをすることがモチベーションを保つ鍵です。無理なく継続できる習慣作りを心掛けると良い結果に繋がります。
その他の受験体験記
渋谷教育学園渋谷中学校の受験体験記
塾の口コミ
SAPIX小学部の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
志望校にすべて合格できたことが、最大の評価理由になります。 すべて不合格だったら最高の評価をすることはなかったのではないかと思います。やはり目標は志望校の合格なので、受験校すべてに合格したことがこの評価につながったと考えています。