1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 兵庫県
  5. 神戸市長田区
  6. 兵庫県立長田高等学校の合格体験記
  7. 小6から学習開始時の偏差値72の受験者の合格体験記
生徒
2023年度高校受験

兵庫県立長田高等学校への合格体験記 小6から学習開始時の偏差値72(60697) エディック・創造学園出身

回答者
生徒
学習開始時の偏差値
72
受験直前の偏差値
72
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
50,001~100,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 兵庫県立長田高等学校 A判定 合格
2 星稜高等学校 A判定 合格
3 須磨学園高等学校 A判定 合格

通塾期間

小6
中1春
  • 春期講習受講
中1夏
  • 夏期講習受講
中1冬
  • 冬期講習受講
中2春
  • 春期講習受講
中2夏
  • 夏期講習受講
中2冬
  • 冬期講習受講
中3春
  • 春期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:学力調査テスト

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 2〜3時間 1時間以内
中2 2〜3時間 1時間以内
中3 2〜3時間 2〜3時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

英語

苦手科目

国語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

それほど苦労せず自分の望み通りの学校に合格出来たため。

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと

自分がやりたい時にやりたいことをしたかったので、それをするために普段からこつこつと勉強をしたりしっかりしなければいけないところはしっかりした。また、生徒会や部活なども積極的に参加し、勉強だけでなく色々な経験を積んだ。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

そのままでいいよ。

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

やはり、人から言葉だけでこんな感じだよと言われてもたかが想像のみの世界であって、自分の目でしっかり目で見て、在校生から話を聞いて、自分でどんな雰囲気なのかどんな生徒がいて、どんなことが出来てどんな校風でということを自分で身を持って感じられたから。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値ちょうど

滑り止め校に行く気はなかったため、とりあえず塾の先生のアドバイス通りにした。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

そのままでいいよ

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

エディック・創造学園
  • 小学生
  • 中学生
  • 集団指導(10名以上)
ココがポイント
  • 圧倒的な入試情報量と分析力を活かした進路指導で、長田・神戸・兵庫・小野・北摂三田・明石北・加古川東・姫路西など公立TOP高校合格を目指せる
  • 学校ごとに徹底分析された定期テスト対策で点数アップ!実技教科を含めたテスト対策授業とアドバイスで内申点向上
  • 通塾×オンラインのハイブリッド学習で、時間を有効に活用できる!
合格者インタビュー(1) 口コミ(821)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 週2日 40,001~50,000円
中2 週3日 50,001~100,000円
中3 週4日 50,001~100,000円

塾を選んだ理由

送迎のバスが着いていたり、同じ学校の人がたくさんいたから。

通塾することで最も大きく変化したこと

◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

週に2回勉強を強制的に行えることで、嫌でもこつこつ知識がついて来て自分で勉強出来ない私でも後々が楽になったし、自分でも勉強しやすくなった。また、学校では教えてくれない解法なども教えて貰えるため、学校の授業を聞かずともできるようになった。

通塾することで変化したこと

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

そのままでいい

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 5

家庭での取り組み

・生活リズムが崩れないように心がけた

早く寝て、早く起きることで日中の頭の働き方がだいぶん違うなとつうかんした。夜中まで頑張って勉強するより、ある程度で諦めて次の日の朝勉強する方が、本番の練習になったり、清々しい朝を迎えられるなとかんじた。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

私の両親は放任主義で特に協力してもらえることは無かったが、とりあえず静かにして邪魔をしないで欲しい。勉強している姿を見に来られると集中が切れて腹が立つのでお菓子などを買ってサッと渡してほっておけばいい。

塾の口コミ

エディック・創造学園の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

成績が上がり目標のレベルを超えることが出来たので、満点に近い評価だったと思います また、高校進学した後も勉強する習慣が身につけられたので、今はトップクラスの成績を維持するレベルになり、自信を持って大学進学を目指すことが出来ています

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください