1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 中学校
  4. 神奈川県
  5. 藤沢市
  6. 慶應義塾湘南藤沢中等部の合格体験記
  7. 小4から学習開始時の偏差値74の受験者の合格体験記
生徒
2019年度中学受験

慶應義塾湘南藤沢中等部への合格体験記 小4から学習開始時の偏差値74(6110) 早稲田アカデミー出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
74
受験直前の偏差値
81
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
40,001~50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

私立 小学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 筑波大学附属駒場中学校 A判定 合格
2 青山学院中等部 A判定 未受験
3 慶應義塾湘南藤沢中等部 A判定 合格

通塾期間

小4
小4冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:不明

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
小4 1〜2時間 1〜2時間
小5 通塾していない 2〜3時間
小6 2〜3時間 2〜3時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

理科

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 4

満足

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・過去問に重点的に取り組んだこと

過去問のみの集中勉強。傾向と対策を把握して、特徴を学びべんきょうをする。学習方法は、似たような問題を何問も、といて流れを把握する。大きく傾向は変わらないので、大体は、同じような問題を解き続ける。流れがわかれば、それを毎日続ける。国語はひたすら文書を読み続ける

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

傾向と対策ざたいせつ

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

基本、一気通貫で学べる学校がよい、伝統があり、自由度がある学校の方が楽しさがあり、家庭レベルも差がなく、安心して通学できる。また弦楽器の教育や、色々な文化を触れ合う環境がありよい。基本は、新しい刺激を体感できる自然と共存できる環境が非常によい。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値-5以下
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値-5以下

なし

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

なし

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

早稲田アカデミー
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 集団指導(10名以上)
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • 効率良く対策ができる逆算カリキュラムによる指導
  • 研修を重ねたプロ講師による熱血授業
  • 内部進学生にも対応!充実した個別指導
合格者インタビュー(1) 口コミ(6244)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
小4 週2日 50,001~100,000円
小5 週3日 40,001~50,000円
小6 週3日 40,001~50,000円

塾を選んだ理由

最寄り

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

定期的に試験があるのでカリキュラムテストで復習、組み分けで実践感を掴む感覚で学ぶ習慣がつく。また見直しすることで、定着につながる。難しい問題がないので、ちょっと歯痒い部分はあるが受験的には、このスピード感でも十分スコアはとれます。理科社会はただの暗記。

通塾することで変化したこと

・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

なし

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・1日のスケジュールを一緒に作成した

取り組みは基本は単語帳を買いまくり、漢字、語彙、慣用句の学習を徹底して、ある程度集中した状態で読解問題を解く、この繰り返しで、速度への自信、理解力のスピードアップにつなげました。また、理解する自信にもつながりました。また、解釈の違いなども気にするようになりました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

基本は、机に座らせて、計画的に勉強する習慣づくりと、集中できる環境構築げ非常に大切です。またそばで心のケアをしつつ、応援して、できた時は褒めてやる気をださせることも重要なファクターです。また算数は解き方のわからない点を一から丁寧に説明することが重要です。

塾の口コミ

早稲田アカデミーの口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

体育会系の気合いとガッツと根性が性格に合えば、素晴らしい経験が出来るものであると確信する。裏打ちされた豊富な合格実績と経験値がベースとなり、クオリティの高い講師陣も相乗効果となる。通塾を感謝します。ありがとうございました

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください