1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 中学校
  4. 東京都
  5. 杉並区
  6. 立教女学院中学校の合格体験記
  7. 小3から学習開始時の偏差値60の受験者の合格体験記
生徒
2023年度中学受験

立教女学院中学校への合格体験記 小3から学習開始時の偏差値60(61300) SAPIX小学部出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
60
受験直前の偏差値
50
学習時間
一日3〜4時間
月額費用
40,001~50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 小学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 浦和明の星女子中学校 その他 不合格
2 立教女学院中学校 その他 合格
3 淑徳与野中学校 その他 合格

進学した学校

立教女学院中学校

通塾期間

小3
小4夏
  • 夏期講習受講
小4冬
  • 冬期講習受講
小5夏
  • 夏期講習受講
小5冬
  • 冬期講習受講
小6春
  • 春期講習受講
小6夏
  • 夏期講習受講
小6冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:サピックス

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
小4 2〜3時間 1時間以内
小5 2〜3時間 1〜2時間
小6 3〜4時間 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

国語

苦手科目

理科

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 4

本人の希望する学校へ進学したため

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・その他

やるべきことのスケジュールを作成するまでを親がやり提示するが、実際に取り組むかどうかは本人に任せたこと。やるかやらないか、どれだけやるかを自分で決めたことで自分の受験だという認識ができていったと思います。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

のんびりゆっくりやろう

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

実際に足を運ぶことで通学のイメージができましま。親が心配する交通面や本人が大切にしていた校舎の雰囲気は事前に調べて思っていた印象と違う学校も多かったです。百聞は一見にしかずとはこのことだと身をもって感じました。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

本人が適正校しか受験したくないという意向だったから

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

高い目標を持てるような意識付けを早いうちにした方がよい

塾での学習

満足度 2

受験時に通っていた塾

SAPIX小学部
  • 小学生
  • グループ指導(4~10名未満)
ココがポイント
  • 開成・麻布・武蔵など難関中学への圧倒的合格率!
  • 「復習中心の学習法」で本質的な理解を深める
  • 少人数制の学力別クラス編成で指導
合格者インタビュー(3) 口コミ(3171)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
小4 週2日 30,001~40,000円
小5 週3日 40,001~50,000円
小6 週3日 40,001~50,000円

塾を選んだ理由

ボリュームゾーンのレベルが高いから

通塾することで最も大きく変化したこと

◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

たくさんの模試やテストを体験することで、気持ちの持っていきかたを習得したように思います。また、本人の手応えと実際の結果がどのくらい差があるかなどの感覚が身についたことも精神面の安定につながったように思いました。

通塾することで変化したこと

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

理科社会はコツコツがんばるしかない

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

・生活リズムが崩れないように心がけた

5年生以降はお姫様期間として一切のお手伝いを免除、希望があれば送り迎えでも何でも可能な限りリクエストに答えました。親としてもお手伝いしてもらうよりも睡眠時間を取って欲しいと思っていたので後悔はありません。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

お姫様期間は継続して大丈夫だが、受験終わった後の休息期間にも事前に期限を設けた方がいいと思う。せっかく身についた学習習慣が途切れない程度には継続すると中学生活で苦労しないように思う。とくに英語は苦労するので嫌いにならないような工夫が必要!

塾の口コミ

SAPIX小学部の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

志望校にすべて合格できたことが、最大の評価理由になります。 すべて不合格だったら最高の評価をすることはなかったのではないかと思います。やはり目標は志望校の合格なので、受験校すべてに合格したことがこの評価につながったと考えています。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください