巣鴨中学校への合格体験記 小4から学習開始時の偏差値55(62953) SAPIX小学部出身
- 回答者
- 生徒
- 学習開始時の偏差値
- 55
- 受験直前の偏差値
- 65
- 学習時間
- 一日3〜4時間
- 月額費用
- わからない
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 小学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 東邦大学付属東邦中学校 | C判定 | 不合格 |
2 | 芝中学校 | B判定 | 不合格 |
3 | 巣鴨中学校 | A判定 | 合格 |
進学した学校
巣鴨中学校通塾期間
- 小4
-
- SAPIX小学部 に 入塾 ( グループ指導(4~10名未満) )
- 小4夏
-
- 夏期講習受講
- 小5夏
-
- 夏期講習受講
- 小5冬
-
- 冬期講習受講
- 小6夏
-
- 夏期講習受講
- 小6冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
小4 | 3〜4時間 | 1〜2時間 |
小5 | 2〜3時間 | 1時間以内 |
小6 | 3〜4時間 | 1時間以内 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
国語
苦手科目
理科
受験者の口コミ
受験の結果
ほとんど勉強らしいものをしてこないで小5.6を過ごしてきたため、親にぐちぐち言われる以外はほぼノンストレスだった。あまり勉強もせずにグータラしていたにも限らず、巣鴨中というFランではない普通の進学校に行くことができたのは凄いことである。このせいで勉強しない癖がついてしまったが、中学受験という簡単では最高の結果といえる。
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・偏差値を気にしすぎず、カリキュラムや授業内容で志望校を選んだこと
勉強しなくてもある程度の所は行けるので、自分のメンタルや精神を大切に考え、あえて学ばない、敢えて遊ぶといった戦略的不合格ルートを辿ることが大切である。受験のストレスをいかに感じなかったかにおいて、世の中の受験生の中でも類稀なレベルでストレスを感じずに終わることができた。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
SAPIXなら勉強しなくても偏差値60ぐらいなら受かる。
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
塾からの情報
塾以外情報源がなかった。僕の通っていた小学校はほぼ全員が市立の中高を出、大学受験もしないかもーみたいな子がかなり多いところだった。一つ上の受験した友人の情報源では足らなかったので、塾に頼らざるをえなかった。と言っても塾講師は受験のプロなので、埼玉に住んでいるので東葛を受けられないと受験申し込みの時に気がつき慌てた以外は順調だった。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値+5以上 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+10以上 |
1番いい
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
数学力は後々大事になるから国語なんてやらずに数学やろう
塾での学習
受験時に通っていた塾

塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
小4 | 週3日 | わからない |
小5 | 週3日 | わからない |
小6 | 週5日以上 | わからない |
塾を選んだ理由
受かったから。
通塾することで最も大きく変化したこと
◎入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)
元々勉強に対して興味のなかった人間が、勉強が嫌いな子になってしまった。小四まだは楽しく学んではいたものの、小5から勉強、主に復習が嫌になってきてしまい、配られた冊子をほぼ手付かずで捨てることが増えた。参考書も総合で50時間も開かず、カスのような時間の使い方だけが上手くなった。
通塾することで変化したこと
・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
数学やればなんとかなるぞ〜
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた
・生活リズムが崩れないように心がけた
特筆すべき取り組みはない。自由参加の学校行事(市内サッカー大会など)はことごとくやらせてもらえなかった。ゲームも禁止であり、受験が終わり始めてタブレットでゲームをした。3dsやWiiと言った、子供がみんなやっていたゲームをしていなかったため、辛いことは多かったイメージ。今反動でえげつない量やっている。あかんわ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
ネットの完全禁止はやりすぎ。その反動で隠れてYoutubeを見たり、帰り道でカードゲームのパックを買うようになった。勉強にしっかり向き合えていなかった理由の一つに、何一つ楽しみがなかったからというのがないわけではないと感じている。学校での周りの子との話の接点がなかったことも、小学生の自分には相当応えた。
その他の受験体験記
巣鴨中学校の受験体験記
塾の口コミ
SAPIX小学部の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
志望校にすべて合格できたことが、最大の評価理由になります。 すべて不合格だったら最高の評価をすることはなかったのではないかと思います。やはり目標は志望校の合格なので、受験校すべてに合格したことがこの評価につながったと考えています。