1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 宮城県
  5. 宮城県多賀城高等学校の合格体験記
  6. 中2から学習開始時の偏差値38の受験者の合格体験記
生徒
2024年度高校受験

宮城県多賀城高等学校への合格体験記 中2から学習開始時の偏差値38(❤︎) ナビ個別指導学院出身

ニックネーム
❤︎
回答者
生徒
学習開始時の偏差値
38
受験直前の偏差値
48
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
100,001円以上

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

私立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 宮城県多賀城高等学校 B判定 合格
2 宮城県塩釜高等学校 A判定 未受験

通塾期間

中2
中2夏
  • 夏期講習受講
中2冬
  • 冬期講習受講
中3春
  • 春期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:宮城模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 1時間以内
中2 1〜2時間 1時間以内
中3 1〜2時間 2〜3時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

英語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

合格できたから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・過去問に重点的に取り組んだこと

とにかく問題を解くことの繰り返しで、基礎から身につけていくことが大事だと思った。過去問や模試を解くことが大事だと思った。なぜなら、どのようなかんじなのかだいたいの雰囲気を知ることもできるし、時間配分にもだんだん慣れてくるから、やって損はないと思う。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もっと勉強した方がいい

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

塾からの情報

自分が制服があって家からまあまあ近いところという条件さえ合っていれば正直どこの高校でもいいというような感じだったので、塾の先生方からのアドバイスや、情報の提供がとても役に立って今に繋がっていると思った。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値+10以上

本命校は少し挑戦して、滑り止め校は本命校が落ちてしまったらここに入ることになるから、少し低めくらいにした。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

行きたい高校をしっかり定めたほうがいい。

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

ナビ個別指導学院
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 個別指導(1対2~3)
  • オンライン対応あり
ココがポイント
  • 予習型授業で学校の内容を先取り!学校の授業が理解しやすくなる
  • +20点アップの成績保証制度で、定期テスト対策もばっちり
  • 自習&家庭学習を含めた総合的なサポート。いつでも使える自習室で集中できる
口コミ(4495)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 週1日 50,001~100,000円
中3 週1日 100,001円以上

塾を選んだ理由

友達に勧められたから。

通塾することで最も大きく変化したこと

◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

入塾する前に比べて偏差値が大きく上がったし、塾に通っていなきゃもらえないようなアドバイスや、その問題の少し簡単で楽な解き方も教えてくれるので、定期テストの成績も上がっていった。また、テストでの時間配分も分かるようになっていった。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

3年の最初から自習スペースを使ったほうがいい。

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 5

家庭での取り組み

・生活リズムが崩れないように心がけた

家庭での取り組みは、他の受験生と比べてとても低かったと言えるほど、塾の自習スペースに行かないとできなかったので毎日行くことを心がけた。暗記する教科などは寝る前とかに少し教科書を読んでから寝るということをするだけでも大分変化すると思う。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

家だからやる気を失ってしまうことも多いと思うけれども、後々苦労したり、もし受験に落ちてしまったときにもっと勉強しておけば受かったかもしれないという後悔が残るかもしれないから勉強した方がいい。あと、学年が小さいときのうちに自分なりの勉強方法を知っておいた方がいい。

塾の口コミ

ナビ個別指導学院の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2024年

とても、親身になってくれて毎回親にも報告してくれる。駐車場が狭いのはつらい。毎回30分くらい早く出ていかなとなので。 まだ、入学したばかりなのでわからないが、テストの点数が上がるといいなと思う。施設長は若くて最初は心配でしたが、全然大丈夫

最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください