1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 神奈川県
  5. 横浜市立戸塚高等学校の合格体験記
  6. 中2から学習開始時の偏差値50の受験者の合格体験記
生徒
2024年度高校受験

横浜市立戸塚高等学校への合格体験記 中2から学習開始時の偏差値50(❆✑) 臨海セミナー 小中学部出身

ニックネーム
❆✑
回答者
生徒
学習開始時の偏差値
50
受験直前の偏差値
61
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
わからない

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 横浜市立戸塚高等学校 A判定 合格
2 横須賀学院高等学校 A判定 合格

通塾期間

中2
中2冬
  • 冬期講習受講
中3春
  • 春期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:神奈川統一模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 学習していない
中2 1〜2時間 1時間以内
中3 2〜3時間 2〜3時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

理科

苦手科目

英語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 4

変な緊張もせず受験できて、合格したから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・その他

先生に苦手教科の対策を質問しに行き、それを実践するのを繰り返した。他にも効果がありそうな問題が入ってるプリントをもらったり基礎から固め直したりを夏休み中などの時間がある時に行った。 得意教科もテキストは必ず一周し切るように意識して取り組んだ。 塾の授業より10〜30分くらい前に行って自習する。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

コツコツ勉強しとくべき。

志望校選び

満足度 3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

塾からの情報

塾で貰った公立高校一覧が便利だった。地区別になってるから近いところが一目瞭然。 先生に相談しに行くだけでも、ここはどう?とかあそは〜ってアドバイスをくれたから、決めるのは楽だったと思う。 学校も高校案内とかたくさんくれたけれど、公立高校より私立高校の案内が充実してたから、あまり役には立たなかった。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

そんなに偏差値が短期間で変動したことがなかったから

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

内申はある方がいい。

塾での学習

満足度 3

受験時に通っていた塾

臨海セミナー 小中学部
  • 小学生
  • 中学生
  • 集団指導(10名以上)
ココがポイント
  • 地域密着型で都立・公立高校や、難関国立・私立高校の入試対策ができる
  • 定期テスト対策をはじめ高校受験に影響する内申点を伸ばす指導もしてくれる
  • 集団塾でありながら、一人ひとりにきめ細かいサポートをしてくれる
口コミ(2891)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 週2日 わからない
中3 週4日 わからない

塾を選んだ理由

宣伝でよく見かけてたから

通塾することで最も大きく変化したこと

◎入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

英語が苦手すぎて、五教科の合計の偏差値が低くでがちだったけれど、英語の先生が根気強く指導してくれたおかげで、偏差値50が取れるようになった。 それからは、五教科の合計の偏差値が60いくようになった。 理社の偏差値も少しずつ伸びて、70いった時もあった。

通塾することで変化したこと

・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

先生と気軽に話せると良い

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・その他

自宅の学習できる机のあるスペースがリビングしかなかったけれど、家族は普段通りゲームしたりパソコンいじったり、テレビ見たりしていた。 そのおかげか、周囲の環境が悪くても集中して勉強できるようになった。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

あまり学習については何も干渉されていなかった。自発的に学習したので、家族の活動が邪魔になりすぎないように意識しながら行動してくれた。 勉強するように強制するよりは、した方が良いと本人が思うまでは放任主義。

塾の口コミ

臨海セミナー 小中学部の口コミ

生徒
総合的な満足度 5
回答者
生徒
回答時期
2021年

高校受験の対策の為に通いました。 結果、第一志望に無事合格することができました。

7/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください