1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 千葉県
  5. 千葉市美浜区
  6. 千葉県立幕張総合高等学校の合格体験記
  7. 中3から学習開始時の偏差値60の受験者の合格体験記
生徒
2023年度高校受験

千葉県立幕張総合高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値60(65430) 臨海セミナー 小中学部出身

回答者
生徒
学習開始時の偏差値
60
受験直前の偏差値
65
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
わからない

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 千葉県立幕張総合高等学校 A判定 合格
2 千葉市立千葉高等学校 B判定 未受験

通塾期間

中3
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:V模擬

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 1〜2時間
中2 通塾していない 1〜2時間
中3 2〜3時間 2〜3時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

社会

苦手科目

英語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 4

まず、合格できたため、すごく満足している。しかし、第一志望校を諦め、第二志望を受け、合格したため、第一志望に諦めず、受験をすればよかったという思いがある。

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

塾の自習環境が充実していて、たくさんの人が自習をしていた。すぐに質問ができる環境だった。みんなが勉強を頑張っているから、自分も頑張ろうと自発的に思うことができた。そのため、勉強習慣をつけることができた。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もっと夏期講習頑張ればよかったと思う。受験勉強を始めるのも遅かった。また、一年生の頃から英単語を勉強するべきだった。

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

学校見学では、部活動見学が一番印象に残った。雰囲気を知ることができ、よりその部活に入りたいという思いが強くなり、勉強のモチベーションになった。後校舎の雰囲気も知ることができ、学校生活のイメージがついた。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値-5以下
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値ちょうど

チャレンジでも自分の偏差値ちょうどにするべきだと思う。当日何があるかわからないので。受かるためにも、上を挑戦するべきではないと思う。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

よく頑張ったと思う。辛かったけど、頑張って、合格することができて本当によかった。

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

臨海セミナー 小中学部
  • 小学生
  • 中学生
  • 集団指導(10名以上)
ココがポイント
  • 地域密着型で都立・公立高校や、難関国立・私立高校の入試対策ができる
  • 定期テスト対策をはじめ高校受験に影響する内申点を伸ばす指導もしてくれる
  • 集団塾でありながら、一人ひとりにきめ細かいサポートをしてくれる
口コミ(2629)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 通塾していない 通塾していない
中3 週3日 わからない

塾を選んだ理由

集団だったので、みんなで楽しく勉強することができ、授業の雰囲気モチベーション良かった。

通塾することで最も大きく変化したこと

◎短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

得意科目の社会の偏差値をもっと上げることができた。塾で購入した教科書兼ワークが充実していて、大切なことがギュッと詰まっていて、効率よく勉強できた。何度も繰り返し解くことでたくさんの知識が身についた。社会を自信もって受けることができた。

通塾することで変化したこと

・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

特になし。塾での生活、勉強はとても充実していたと思う。

塾以外の学習

満足度 5

サポート体制

満足度 5

家庭での取り組み

・塾以外の習い事や部活を休止した

・生活リズムが崩れないように心がけた

夜遅くまで勉強しないことを心がけた。10時には寝るようにし、朝早く起きて勉強するようにした。そのため、体調を崩すことなく、健康でいられたし、睡眠をしっかりとっているため、効率よく勉強できていたと思う。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もっと手伝いをすればよかったと思う。勉強も大切だけど、サポートしてくれる親の手伝いをするべきだと思う。手伝いが勉強のリフレッシュにもなるし、家族の交流にもつながると思う。食器拭きなど、自発的にやればよかった。

塾の口コミ

臨海セミナー 小中学部の口コミ

生徒
総合的な満足度 5
回答者
生徒
回答時期
2021年

高校受験の対策の為に通いました。 結果、第一志望に無事合格することができました。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください