1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 中学校
  4. 神奈川県
  5. 青山学院横浜英和中学校の合格体験記
  6. 小5から学習開始時の偏差値40の受験者の合格体験記
生徒
2025年度中学受験

青山学院横浜英和中学校への合格体験記 小5から学習開始時の偏差値40(いちさん) SAPIX小学部出身

ニックネーム
いちさん
回答者
保護者
学習開始時の偏差値
40
受験直前の偏差値
40
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
わからない

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 小学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 青山学院中等部 D判定 不合格
2 青山学院横浜英和中学校 C判定 合格
3 山手学院中学校 C判定 合格
4 湘南白百合学園中学校 A判定 未受験
5 佐久長聖中学校 A判定 合格

通塾期間

小5
小5春
  • 春期講習受講
小5夏
  • 夏期講習受講
小5冬
  • 冬期講習受講
小6春
  • 春期講習受講
小6夏
  • 夏期講習受講
小6冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:SAPIXオープン

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
小4 通塾していない 1時間以内
小5 1〜2時間 1〜2時間
小6 1〜2時間 2〜3時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

国語

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

合格したから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・過去問に重点的に取り組んだこと

塾に通うだけではなく、自分で家で勉強する習慣ができた。 友達と一緒に塾に行くことで最後まで通うことが楽しくできた。 塾の方針は厳しいが、先生を信頼して子供を任せる事が出来た。 合格した結果がとにかく良かった。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

続けることが大切。

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

塾からの情報

偏差値が低いため、合格できるか不安だったが、先生が自信を持って大丈夫だと励ましてもらえた事で子供だけではなく親も自信が持てた。 信頼できる塾の先生で良かった。 プロフェッショナルな塾は良いと思った。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+10以上
滑り止め 自身の偏差値-10以下
チャレンジ校 自身の偏差値+10以上

行きたい学校を受験したから

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

信じて学習を楽しく続けることが大切

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

SAPIX小学部
  • 小学生
  • グループ指導(4~10名未満)
ココがポイント
  • 開成・麻布・武蔵など難関中学への圧倒的合格率!
  • 「復習中心の学習法」で本質的な理解を深める
  • 少人数制の学力別クラス編成で指導
合格者インタビュー(4) 口コミ(3389)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
小4 通塾していない 通塾していない
小5 週2日 わからない
小6 週2日 わからない

塾を選んだ理由

レベルが高い

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

先生が苦手な科目の勉強態度や改善案について親身にアドバイスしてくれた。 子供本人はのんびりした性格なので、このやる気は塾に行く事がなければ、一人では出来なかったと思う。塾の先生にはかなり感謝しています。厳しい中での経験が成長を生んで合格出来たと思います。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

信じていくこと

塾以外の学習

満足度 5

サポート体制

満足度 5

家庭での取り組み

・塾以外の習い事や部活を休止した

・1日のスケジュールを一緒に作成した

・子供の勉強時間には親も資格勉強や読書等を実施した

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

・親も一緒に問題を解くなどを実施した

・生活リズムが崩れないように心がけた

塾に集中するため、他の習い事は辞めました。それでも時間がなくて学習の復習をしても忘却したり、理解が浅くて何度も同じ間違いをしたりして成績が伸び悩んでいました。 生活を安定するように早寝早起きをするようにした事で勉強のリズムが出来てきました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

勉強出来る環境作りと親の意見は最小限に限定して、楽しく勉強できる精神状態にしたい。 それには親の子供への信頼と安心して見守ってあげる広い心が重要と考えます。 喧嘩をすることはなく、常に親も子供も冷静に会話が出来る環境が勉強に合っていると思う反面、失敗しながらお互い成長する良い時間だったと思います。

塾の口コミ

SAPIX小学部の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

志望校にすべて合格できたことが、最大の評価理由になります。 すべて不合格だったら最高の評価をすることはなかったのではないかと思います。やはり目標は志望校の合格なので、受験校すべてに合格したことがこの評価につながったと考えています。

7/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください