兵庫県立加古川東高等学校への合格体験記 小6から学習開始時の偏差値50(67044) エディック・創造学園出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 50
- 受験直前の偏差値
- 50
- 学習時間
- 一日2〜3時間
- 月額費用
- 50,001~100,000円
受験者のプロフィール
通塾期間
- 小6
-
- エディック・創造学園 に入塾 ( 集団指導(10名以上) )
- 中3春
-
- 春期講習受講
- 中3夏
-
- 夏期講習受講
- 中3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 3〜4時間 | 1時間以内 |
中2 | 3〜4時間 | 1時間以内 |
中3 | 2〜3時間 | 3〜4時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
社会
苦手科目
数学(算数)
受験者の口コミ
受験の結果
志望校合格
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
今まではダラダラしたりしなかったりだったけど、塾で課題を与えてくれたので、スケジュール管理しながらコツコツすることができた。特に中弛みしやすい夏休みには、夏期講習を通じて刺激を与えてもらい、本人もやる気を失うことなく、適度にいい程度の刺激になっていました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
がんばるしかない!
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
塾からの情報
やはり過去の受験生がたくさんいたことで、ノウハウが蓄積しているんだろなぁと思いました。この志望校なら勉強量はこれぐらいで、目指す偏差値はこれぐらい、副教科で点数を稼いでおけば、主要教科で点数が不足しても安心だよなんて、的確なアドバイスをもらえました。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
そんなもんじゃね?
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
コツコツがんばりました!
塾での学習
受験時に通っていた塾

ココがポイント
- 圧倒的な入試情報量と分析力を活かした進路指導で、長田・神戸・兵庫・小野・北摂三田・明石北・加古川東・姫路西など公立TOP高校合格を目指せる
- 学校ごとに徹底分析された定期テスト対策で点数アップ!実技教科を含めたテスト対策授業とアドバイスで内申点向上
- 通塾×オンラインのハイブリッド学習で、時間を有効に活用できる!
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 週2日 | 30,001~40,000円 |
中2 | 週2日 | 40,001~50,000円 |
中3 | 週3日 | 50,001~100,000円 |
塾を選んだ理由
近いから
通塾することで最も大きく変化したこと
◎予習/復習など自習の習慣がついた
今までの、目標もなく、時間だけ費やす目的のない勉強と呼べるのかわからない程度のとりくみが、的確な個人へのアドバイスや勉強への取り組み方を具体的に提示してくれていたので、いい勉強習慣がついたのではないかなぁとおもいます。
通塾することで変化したこと
・予習/復習など自習の習慣がついた
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
よくやったよ!
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・1日のスケジュールを一緒に作成した
・子供の勉強時間には親も資格勉強や読書等を実施した
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた
・生活リズムが崩れないように心がけた
・日記等をつけることで日々の振り返りを実施した
やはり、徹底したスケジュール管理が大きかったと思います。スケジュール管理していなかったら、目的もなくダラダラとした無駄な時間を費やすだけの学習になってたと思います。また、受験が終わっても、いい習慣が身についているようで、どんな事柄にもスケジュール管理しながらこなしている姿勢が逞しいなぁと感じています。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
とくにありません。親が勉強しろ!とか勉強したんかぁ?などの声掛けは、本人の学習に対するモチベーションを低下させることはわかっていたので、親からの無意味な声かけはせず、本人が組んだスケジュールを聞く程度にしていました。なにより、スケジュール管理しながら学習していたのがよかったなぁと思います。
その他の受験体験記
兵庫県立加古川東高等学校の受験体験記
塾の口コミ
エディック・創造学園の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
成績が上がり目標のレベルを超えることが出来たので、満点に近い評価だったと思います また、高校進学した後も勉強する習慣が身につけられたので、今はトップクラスの成績を維持するレベルになり、自信を持って大学進学を目指すことが出来ています