1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 大学
  4. 京都府
  5. 京都女子大学の合格体験記
  6. 高1から学習開始時の偏差値50の受験者の合格体験記
生徒
2024年度大学受験

京都女子大学への合格体験記 高1から学習開始時の偏差値50(68920) 個別指導の明光義塾出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
50
受験直前の偏差値
50
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
40,001~50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

私立 高校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 京都女子大学 発達教育学部 E判定 合格

通塾期間

中1
中1
  • ECCジュニア に入塾 (併塾・ 集団指導(10名以上)/グループ指導(4~10名未満) )
高1
高3春
  • 春期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:進研模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
高1 2〜3時間 1〜2時間
高2 2〜3時間 1〜2時間
高3 2〜3時間 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

英語

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 4

合格できたから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・過去問に重点的に取り組んだこと

偏差値で大学を選ぶのではなく、オ-プンキャンパスなどに行き実際に大学を見たり講師の方と話しすることによりその大学で楽しく大学生活できるか、取りたい資格が取れるかなどを考えて志望校をきめた。とりあえず志望校が決まれば総合型から順に受けていくように早めに対策していった、

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

諦めずまずはやってみよう

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

実際に大学に行くことにより大学の雰囲気や周辺の様子などがわかった。また、講師の方と話をすることによりその大学に通って有意義な大学生活が送れるか、楽しい大学生活が送れるか想像し大学選びの参考にした。実際に講師の方の態度により最低と思う大学もあった。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値-10以下
チャレンジ校 自身の偏差値-5以下

浪人はできないから受ける前からあきらめない

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

受ける前から諦めない

塾での学習

満足度 3

受験時に通っていた塾

個別指導の明光義塾
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 高卒生
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • 学習習慣が身につく個別指導。だからテストに強くなる
  • オーダーメイドの学習プランで、受験対策ができる
  • 面倒見が良く、学習内容が定着しやすいノートの取り方まで指導してくれる
口コミ(11514)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
高1 週2日 30,001~40,000円
高2 週2日 30,001~40,000円
高3 週2日 40,001~50,000円

塾を選んだ理由

上の子が通っていたから

通塾することで最も大きく変化したこと

◎その他

特に変化したとおもうことはないが、わからないことなど質問すれば教えてもらえた。学校で習っていないところもあったため、塾に通っていたおかげで習うことができた。家では学習する時間があまりなかったので、塾に行くことで少しは学習時間が確保できたのではないかと思う。

通塾することで変化したこと

・その他

併塾の経験はありますか?

はい

併塾していた塾 ECCジュニア
科目
  • 英語
金額 月額30,001~40,000円

転塾の経験はありますか?

はい

以前通っていた塾 学習教室わかば

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

最大限活用した方がいい

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた

・生活リズムが崩れないように心がけた

学習だけでなく学校生活など普段の生活も大切にするように注意していった。受験生は受験勉強中心で自己中心的になりがちだが、それではいけないと思う。周りにも気配りできる人になるよう手伝いなどもするようにしていた。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

生活のリズムが崩れないように夜更かしはしない、朝はちゃんと起きてご飯も食べるようにした。特に受験前は体調を崩さないように健康管理に気をつけた。せっかく勉強しても受験日に体調が悪いと本来の力が発揮できないため、

塾の口コミ

個別指導の明光義塾の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

教え方も良かったし、アクセスも良かったし言うことありません。何より子供が志望校に合格したというのがよかったです。通ってかいがありました。子供も喜んでいます。これからも大学受験に向けて通わせたいなと思っています。これからもよろしくお願いします。

ECCジュニアの口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

難しすぎる塾ではなく、明るく楽しく、でもやることはしっかりやるといううちの子どもにはとても合っているところでした。もう一つの英語教室と比べると、うちの子が文武両道をやりこなせるのはECCジュニアだと本当に思いました。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください