1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 埼玉県
  5. 慶應義塾志木高等学校の合格体験記
  6. 小6から学習開始時の偏差値60の受験者の合格体験記
生徒
2021年度高校受験

慶應義塾志木高等学校への合格体験記 小6から学習開始時の偏差値60(69853) 臨海セミナー 小中学部出身

回答者
生徒
学習開始時の偏差値
60
受験直前の偏差値
70
学習時間
一日4時間以上
月額費用
50,001~100,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

国立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 慶應義塾志木高等学校 D判定 合格
2 早稲田大学本庄高等学院 A判定 合格
3 早稲田大学系属早稲田実業学校高等部 D判定 不合格
4 立教新座高等学校 B判定 合格
5 中央大学杉並高等学校 A判定 合格
6 栄東高等学校 A判定 合格

通塾期間

小6
中1春
  • 春期講習受講
中1夏
  • 夏期講習受講
中1冬
  • 冬期講習受講
中2春
  • 春期講習受講
中2夏
  • 夏期講習受講
中2冬
  • 冬期講習受講
中3春
  • 春期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:駿台

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 2〜3時間 1〜2時間
中2 2〜3時間 2〜3時間
中3 4時間以上 4時間以上

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

国語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

結果がでた

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・偏差値を気にしすぎず、カリキュラムや授業内容で志望校を選んだこと

ただやり続ける。サボらない。真面目に時間を使う。一秒たりとも時間を無駄にしない。言葉通りに実践出来る人ほとんどいないでしょう。これができればいいのです。僕は1ヶ月だけできましたが、これが一年できればなんでも成し遂げられると思います。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

勉強するな遊べ

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

塾からの情報

行く高校に興味がなかったため、志望校もどこでもよかった。そのため僕は優秀だったので、塾の言われるがままに受験した。自分の将来は自分で真剣に考えるべきだった。高校も自分で決められないやつはこの先の選択も真剣になれない

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+10以上
滑り止め 自身の偏差値-10以下
チャレンジ校 自身の偏差値+10以上

目標は高く

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

目標は高く

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

臨海セミナー 小中学部
  • 小学生
  • 中学生
  • 集団指導(10名以上)
ココがポイント
  • 地域密着型で都立・公立高校や、難関国立・私立高校の入試対策ができる
  • 定期テスト対策をはじめ高校受験に影響する内申点を伸ばす指導もしてくれる
  • 集団塾でありながら、一人ひとりにきめ細かいサポートをしてくれる
口コミ(2789)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 週2日 30,001~40,000円
中2 週3日 40,001~50,000円
中3 週5日以上 50,001~100,000円

塾を選んだ理由

親が選んだ

通塾することで最も大きく変化したこと

◎入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

勉強する習慣がついた。塾が褒めて伸ばす方針だったことが僕にはささり、大幅に伸びた。おだてられてまんまと勉強しましたね。偏差値も10以上は伸びたし、学校の定期テストでは学年1位もとった。万能感や自信をもち、さらにのびた。講師の出会いがよかったと思う。

通塾することで変化したこと

・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

宿題くらいはだそう

塾以外の学習

満足度 5

サポート体制

満足度 5

家庭での取り組み

・塾以外の習い事や部活を休止した

僕は部活が嫌いだったので、塾に行くというのは部活を休むいい理由になった。部活から逃げるという形で塾に通っていた僕は部活動とはいい関連がありません。部活動もしっかりしたほうがいいとおもいます。友達もちゃんとつくりましょう。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

両親は受験のサポートをかなりしてくれていました。塾に通うお金から送り迎え模試受験の費用など、なに不自由なくお金を遣わせて貰いました。大変感謝していますが、僕の家庭の繋がりは逆に受験以外に存在しませんでした。ですからみんなで遊びに行ったりご飯を食べたりなども必要なサポートといえるでしょう。子どもを勉強させていい学校に通わせることだけが正解ではありません。

塾の口コミ

臨海セミナー 小中学部の口コミ

生徒
総合的な満足度 5
回答者
生徒
回答時期
2021年

高校受験の対策の為に通いました。 結果、第一志望に無事合格することができました。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください