兵庫県立加古川東高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値60(みみ) エディック・創造学園出身
- ニックネーム
- みみ
- 回答者
- 生徒
- 学習開始時の偏差値
- 60
- 受験直前の偏差値
- 65
- 学習時間
- 一日3〜4時間
- 月額費用
- わからない
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 兵庫県立加古川東高等学校 | C判定 | 合格 |
2 | 兵庫県立明石北高等学校 | A判定 | 合格 |
進学した学校
兵庫県立加古川東高等学校通塾期間
- 中3
-
- エディック・創造学園 に入塾 ( 集団指導(10名以上) )
- 中3夏
-
- 夏期講習受講
- 中3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 1〜2時間 |
中2 | 通塾していない | 1〜2時間 |
中3 | 3〜4時間 | 3〜4時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
社会
苦手科目
国語
受験者の口コミ
受験の結果
学力的に行けないかもしれないと思っていた第一志望に合格できたから。
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・過去問に重点的に取り組んだこと
ただやみくもに暗記するのではなく、暗記したことをアウトプットする機会を多く設けることを意識した。直前期は、暗記よりも問題を解いて分からない部分を逐一インプットするようにした。間違いやすいポイントは、簡単にまとめて分析した。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
志望校選びは慎重にすべき。
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
行きたいけどレベルが高い学校、自分の偏差値的に相応な学校、自分の偏差値よりも低い安全圏と呼ばれる学校を行きたいか否かは関係なく行ったことで、比較して自分がどこに行きたいかを明らかにすることができるから。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値+5以上 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値ちょうど |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
全滅はふせぎたかったから。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
なにかテストを受けて、その結果をもとに分析すべき
塾での学習
受験時に通っていた塾

ココがポイント
- 圧倒的な入試情報量と分析力を活かした進路指導で、長田・神戸・兵庫・小野・北摂三田・明石北・加古川東・姫路西など公立TOP高校合格を目指せる
- 学校ごとに徹底分析された定期テスト対策で点数アップ!実技教科を含めたテスト対策授業とアドバイスで内申点向上
- 通塾×オンラインのハイブリッド学習で、時間を有効に活用できる!
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 通塾していない |
中2 | 通塾していない | 通塾していない |
中3 | 週2日 | わからない |
塾を選んだ理由
合格実績が良かった。
通塾することで最も大きく変化したこと
◎苦手科目の成績が向上した
問題演習の機会を多く設けていただけたからであると考える。授業はもちろん、課題であったり、特別授業や補習などで様々なジャンルの問題を解く機会を提供してもらえたことで、実践を多く積むことができて、解答するためのストックを多く作ることができた。
通塾することで変化したこと
・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
・苦手科目の成績が向上した
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
多く受けすぎない。
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
基本は塾や学校で勉強する機会が多かったが、家で勉強しているときは、お互いが気持ちよく過ごすことができるようにするために、テレビの音を消したり、部屋に誰もいない状態で勉強できるようにしてくれ、集中できる環境を維持できていた。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
受験勉強に対していちいち口出しするのではなく、そっと遠くから見守りつつ、相談されたときに初めて口出しするくらいのスタンスを取れば、互いにストレス無く受験生活を送れるのではないかと考える。どうしても解決できなければ、外部の人を頼るべき。
その他の受験体験記
兵庫県立加古川東高等学校の受験体験記
塾の口コミ
エディック・創造学園の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
成績が上がり目標のレベルを超えることが出来たので、満点に近い評価だったと思います また、高校進学した後も勉強する習慣が身につけられたので、今はトップクラスの成績を維持するレベルになり、自信を持って大学進学を目指すことが出来ています