早稲田大学への合格体験記 小6から学習開始時の偏差値58(たま) 進学個別指導のTOMAS(トーマス)出身
- ニックネーム
- たま
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 58
- 受験直前の偏差値
- 59
- 学習時間
- 通塾していない
- 月額費用
- 通塾していない
受験者のプロフィール
通塾期間
- 小6
-
- 進学個別指導のTOMAS(トーマス) に入塾 ( 完全個別指導(1対1) )
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
高1 | 通塾していない | 学習していない |
高2 | 通塾していない | 学習していない |
高3 | 通塾していない | 学習していない |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
国語
苦手科目
数学(算数)
受験者の口コミ
受験の結果
まあまあ使いやすい
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
たまたま目に付く広告ですので、頑張ってみたいと初めました。良さそうですよ。やりやすいやり方に変更をお願いしていただく事を合わせて説明されていました。以前の問題に変更をお願いしていただく事を合わせて説明されていましたので、頑張ってみたいと思いながら、お耳はその時に決める。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
いつも通りに
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
その他
たまたま目に付く広告宣伝を、作って貰いました。合わせて説明されていましたので行きたいので安心してお任せしております。良さそうですよ。以前の問題に変更をお願いしていただく事を合わせて説明されていましたので、頑張ってみたいと思いながら、見極めました。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値+5以上 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値+5以上 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
いつも通りに
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
いつも通りにしている
塾での学習
受験時に通っていた塾

ココがポイント
- 完全1対1の個別指導で「夢の志望校」の受験対策に集中できる
- 講師の指導力が全体的に高く、教科ごとに専任の講師が指導してくれる
- 「教務担任」が志望校選びからスケジュール管理まで受験をサポートしてくれる
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
高1 | 通塾していない | 通塾していない |
高2 | 通塾していない | 通塾していない |
高3 | 通塾していない | 通塾していない |
塾を選んだ理由
たまたま目に付く
通塾することで最も大きく変化したこと
◎苦手科目の成績が向上した
いつも通りにしていただく事を合わせて説明されていました。良さそうですよ。細部の問題にきちんとチェックしていただく事をお願いしておりましたので、頑張ってみたいと思いながら、しっかりと向きあっておりました。良さそうですよ。
通塾することで変化したこと
・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
いつも通りに
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・生活リズムが崩れないように心がけた
成果向上に役立つように習慣づけを合わせてお願いしております。良さそうですよ。頑張ってみたいと思いながら、しっかりと向きあっておりました。以前の問題に変更をお願いしていただく事を合わせて説明されていました。頑張って致しました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
いつも通りに変更をお願いしていただく事を合わせて説明されていました。頑張って致しました。細部の問題にきちんとチェックしていただく事をお願いしております。一応、毎日同じように習慣づけを合わせていましたので安心してお任せしておりましたよ。
その他の受験体験記
早稲田大学の受験体験記
塾の口コミ
進学個別指導のTOMAS(トーマス)の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
自主学習できる人はあっているが、自主学習できない人もできるようにうまく導いてもらえる。じっくり個別に勉強にむきあう静かな環境をつくってもらえることを希望する人向きの環境だと思う。うちの子どものペースや競争心をもっていないことにも非常にあっていた。