東京都立小岩高等学校への合格体験記 小6から学習開始時の偏差値56(7241) 臨海セミナー 小中学部出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 56
- 受験直前の偏差値
- 56
- 学習時間
- 通塾していない
- 月額費用
- 通塾していない
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 東京都立小岩高等学校 | A判定 | 合格 |
2 | 関東第一高等学校 | A判定 | 合格 |
3 | 東京都立城東高等学校 | その他 | 未受験 |
進学した学校
東京都立小岩高等学校通塾期間
- 小6
-
- 臨海セミナー 小中学部 に 入塾 ( 集団指導(10名以上) )
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 学習していない |
中2 | 通塾していない | 学習していない |
中3 | 通塾していない | 学習していない |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
国語
苦手科目
数学(算数)
受験者の口コミ
受験の結果
志望校に合格出来た。
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・過去問に重点的に取り組んだこと
過去問題集を沢山購入し、ほぼ毎日勉強するとともに直前期には実際の試験時間と同じ時間割で行動する事により本番でも落ち着いて試験に挑めた。苦手な科目については先生に沢山質問して苦手克服に努めた。また得意科目も怠らなかった。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
とにかく早めが良い。
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
実際の学校の雰囲気がわかるとともに、入学後の学校生活をイメージしやすくなり、実際に通い続ける事が出来るのかも確認できるのでお勧めしたい。また向こうもこちらをお客さまとして見ているので何でも聞きやすい状況に有るからなお便利です。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値ちょうど |
チャレンジ校 | 自身の偏差値ちょうど |
丁度が良い。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
もっと勉強する。
塾での学習
受験時に通っていた塾

ココがポイント
- 地域密着型で都立・公立高校や、難関国立・私立高校の入試対策ができる
- 定期テスト対策をはじめ高校受験に影響する内申点を伸ばす指導もしてくれる
- 集団塾でありながら、一人ひとりにきめ細かいサポートをしてくれる
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 通塾していない |
中2 | 通塾していない | 通塾していない |
中3 | 通塾していない | 通塾していない |
塾を選んだ理由
自宅の最寄り駅で通塾しやすかったので。
通塾することで最も大きく変化したこと
◎その他
集団授業に通わせる事により、周りの子供達と日常的に競い合う事が出来、本人も切磋琢磨しようという気持ちが姿勢として表れていたので、その点に関しては通塾させて良かったと思います。また学校以外にも塾の中で友人も出来たようです。
通塾することで変化したこと
・その他
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
とにかく時間を作って勉強に励んで欲しい。
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
・生活リズムが崩れないように心がけた
子供の勉強時間を少しでも確保出来る様にリビングのTV等はつけず、食事の時も夫婦で助け合って時短に努めるとともに食べやすい食事を用意して、短めの食事時間で済む様に工夫して勉強時間の確保に努めました。また親で対応出来る教科に関しては一緒に勉強して皆で頑張るという意識を持ち続けました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
寝る時間と食事の時間以外を勉強時間に費やす位の気構えで家族一丸となって受験に向けて邁進していければ必ず良い結果がついてくると思うので、頑張って頂ければ幸いです。とにかく本人以外の家族のサポートが非常に重要で有るということを理解して頂きたいと思いました。
その他の受験体験記
東京都立小岩高等学校の受験体験記
塾の口コミ
臨海セミナー 小中学部の口コミ
- 回答者
- 生徒
- 回答時期
- 2021年
高校受験の対策の為に通いました。 結果、第一志望に無事合格することができました。