1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 受験者のプロフィール・口コミ
生徒
2023年度高校受験

青森県立青森南高等学校への合格体験記(中2から学習開始時の偏差値40)公文式出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
40
受験直前の偏差値
41
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
40,000〜50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順学校名合格判定受験結果
1青森県立青森南高等学校A判定合格
2青森県立青森東高等学校B判定未受験
3青森県立青森中央高等学校A判定未受験

通塾期間

中2
  • 公文式 入塾 (集団指導/通信・ネット)

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:不明

1日あたりの学習時間推移

塾の授業家庭・自習
中1通塾していない1〜2時間
中21〜2時間1〜2時間
中31〜2時間1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

国語

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度5

志望校に合格したから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

以前から自分から進んで勉強するタイプなので、「勉強しなさい」的なことは、ほとんど親の方からうるさくは言わなかった、 そのかわり、学校の定期的なテスト等の成績を親子で見て、良かったなら「がんばってたからな」と、ちゃんと見てることを認識させつつ褒める。逆に悪かったならば叱らず、その対策を一緒に考えるようにした。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

特に無し

志望校選び

満足度5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校からの情報

学力的にはもう一つ上の高校でも十分に合格圏内ではあったが、その学校の教育方針や指導方針が、我々親と本人の考えと少し違っていた。一方、第一志望校のそれは、我々の考えと大分近いものだった。書いてあった情報の文字数としては多くはないが、非常に大事な情報であった。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命自身の偏差値ちょうど
滑り止め自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校自身の偏差値ちょうど

中学校の先生からの情報

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

特に無し

塾での学習

満足度5

受験時に通っていた塾

公文式
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 高卒生
  • 集団指導
  • 通信・ネット
ココがポイント
  • 少しずつ難度を上げながら、高い学力と自分で学ぶ力を養う
  • 通塾日なら何時に行っても大丈夫。部活や習い事と両立しやすい
  • 授業料は月7,150円~!リーズナブルな価格設定
口コミ(104)

塾の費用について

通塾頻度月額の費用
中1通塾していない通塾していない
中2週1日10,000円以下
中3週1日10,000円以下

塾を選んだ理由

塾の講師と知り合いであったこと、まわりの評判が良かったこと。

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

そもそも、塾に通わせようと思ったキッカケが苦手科目の成績向上だった。 小人数での指導だということもあり、不得意な部分への指導は手厚くしてもらったことから、成績があがった。 このあたりから、数学への取り組みかたが変わり、数学検定を受け、合格もしている。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

特に無し

塾以外の学習

満足度4

サポート体制

満足度4

家庭での取り組み

・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた

・生活リズムが崩れないように心がけた

小中学校でバスケットボール部に所属していて、中体連終了後に受験勉強に取り組んだが、運動不足とストレス解消を兼ねて後輩の指導に行かせた。 我が家では、各自に役割ぶんたんを与えているが、そこは不変とした。 好い気分転換転換になったと思う。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

何のためにその学校を受験するのか目的をはっきりさせるべき。 将来、何をしたいのか、どんな職業に付きたいのか、そのために何を学ばなければならないのか、学ぶべきなのかを明確にする。 決して難関校と言われる学校に入ることが目的ではない。

塾の口コミ

公文式 の口コミ

保護者
アクセス・周りの環境5
回答者
保護者
回答時期
2022年
アクセス・周りの環境

商店街の中にありましたから、街灯での明るさが確保されていました。 また、地元の商店街で、チェーン店の内容な場所でしたから、治安も悪くなかったです。 通塾には自転車を使用していました。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能
お気軽にお問い合わせください