埼玉県立浦和第一女子高等学校への合格体験記 中2から学習開始時の偏差値70(7384) 早稲田アカデミー出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 70
- 受験直前の偏差値
- 70
- 学習時間
- 一日1〜2時間
- 月額費用
- 40,001~50,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 埼玉県立浦和第一女子高等学校 | B判定 | 合格 |
2 | 中央大学杉並高等学校 | A判定 | 合格 |
3 | 法政大学国際高等学校 | A判定 | 合格 |
4 | 武南高等学校 | A判定 | 合格 |
進学した学校
埼玉県立浦和第一女子高等学校通塾期間
- 中2
-
- 早稲田アカデミー に 入塾 ( 集団指導(10名以上)/個別指導(1対2~3) )
- 中3春
-
- 春期講習受講
- 中3夏
-
- 夏期講習受講
- 中3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 学習していない |
中2 | 1〜2時間 | 学習していない |
中3 | 1〜2時間 | 学習していない |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
英語
苦手科目
数学(算数)
受験者の口コミ
受験の結果
志望校に合格した為
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと
部活動が盛んで大会を勝ち進んだ為、中学3年時の夏休みは本格的に受験勉強をスタート出来ず、本格的に受験勉強をスタート出来たのは10月頃となってしまったが、短期間で集中出来た為、なかだるみが無く良かったと思います。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
スタートは遅くなってしまいましたが、焦らずに頑張って下さい
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
塾からの情報
うちの子にあったチャレンジ校や併願校の推薦条件などの情報を教えて頂いた為、部活でなかなか時間が取れなかったのですが、的を絞って学校見学や説明会に行く事が出来た為です。またチャレンジ校から滑り止め校まで組み立てられた為です。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値+5以上 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
滑り止めの推薦が取れていた為
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
滑り止めの推薦が取れたら第一志望はチャレンジ校して頑張って下さい
塾での学習
受験時に通っていた塾

塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 通塾していない |
中2 | 週3日 | 30,001~40,000円 |
中3 | 週5日以上 | 40,001~50,000円 |
塾を選んだ理由
有名だった為
通塾することで最も大きく変化したこと
◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
元々、学校の成績は悪く無かったのですが、通塾したばかりの頃は、私立高校の過去問などはほとんど解けず、うちの子は公立向きかと思っていましたが、塾で実施しているテストを何度も行い授業で解説が良かったようで、いつのまにか私立高校の問題も解けるようになっていました。
通塾することで変化したこと
・苦手科目の成績が向上した
・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
受験前は朝から晩まで大変ですが頑張って下さい
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた
・生活リズムが崩れないように心がけた
とりあえず、学校行事や部活を優先するようにしました。結果、内申点や部活の成績で、第一志望校の公立高校や一部の私立高校も受験時に加点されました。また、受験直前は生活リズムを崩さないように、早く寝ることを心がけました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
受験前は毎日塾に通い、土日は朝から晩まで塾で勉強しますので、家に帰ってきたら好きなテレビを見せてあげてリラックスさせてあげて下さい。また、なるべく早い時期から生活リズムを崩さないよう、早く寝ることを心がけて下さい。
その他の受験体験記
埼玉県立浦和第一女子高等学校の受験体験記
塾の口コミ
早稲田アカデミーの口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
体育会系の気合いとガッツと根性が性格に合えば、素晴らしい経験が出来るものであると確信する。裏打ちされた豊富な合格実績と経験値がベースとなり、クオリティの高い講師陣も相乗効果となる。通塾を感謝します。ありがとうございました