石川県立金沢二水高等学校への合格体験記 小4から学習開始時の偏差値50(743) ナビ個別指導学院出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 50
- 受験直前の偏差値
- 62
- 学習時間
- 一日1〜2時間
- 月額費用
- 10,000円以下
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 石川県立金沢二水高等学校 | B判定 | 合格 |
2 | 星稜高等学校 | A判定 | 合格 |
3 | 石川県立金沢桜丘高等学校 | A判定 | 未受験 |
進学した学校
石川県立金沢二水高等学校学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
中2 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
中3 | 1〜2時間 | 2〜3時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
数学(算数)
苦手科目
国語
受験者の口コミ
受験の結果
志望校に合格した。
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
あまり勉強しなさい、というプレッシャーはかけづに本人から勉強する環境を心がけました。わからないところなどは、相談に乗ったり通っている塾などで対応していました。あとは自宅では集中出来ないこともあるため、図書館や塾の自習室などを、利用してました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
早めの準備が大切。
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
ママ友パパ友からの情報
他高校も含めて、実際に通っている生徒だったり保護者から学校の内情をある程度聞く事ができたから。あとは実際に学校説明会を聞いたり、塾で話をきいたりして、学校の雰囲気や進学にたいする方針などを参考にしました。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値ちょうど |
本人の判断を尊重した。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
目標は早く設定する。
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 週2日 | 10,000円以下 |
中2 | 週3日 | 10,000円以下 |
中3 | 週3日 | 10,000円以下 |
塾を選んだ理由
生徒ごとにレベルにあわせて指導してくれるから。
通塾することで最も大きく変化したこと
◎苦手科目の成績が向上した
自宅と違い塾は勉強する環境が整っていて、塾に通うようになり、自然に自宅でも学習する時間、習慣が身にき、勉強への取り組みも計画的に行うきっかけになったり、クラスの友達なども通っていて自然と勉強に前向きになれたと思います。
通塾することで変化したこと
・予習/復習など自習の習慣がついた
併塾の経験はありますか?
はい
併塾していた塾 | 能開センター |
---|---|
科目 |
|
金額 | 月額10,000円以下 |
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
早くから通ったほうが楽。
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた
人生、勉強や受験だけではないので部活は継続してました。部活動での試合や遠征、練習て自由時間が少ないので時間を、有効に使うようにしていました。部活動との両立は体力的に疲れたと思いましたがやりきってくれました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
親が勉強しなさいと言っても、結局本人のやる気次第で結果も変わってくるので、学習中は音楽を止めたり、テレビを消すなど学習しやすい環境作りをしていました。まあ1日のスケジュールを立ててメリハリのある行動を心がけました。
その他の受験体験記
石川県立金沢二水高等学校の受験体験記
塾の口コミ
ナビ個別指導学院の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
どんな子でも一生懸命通塾出来るようにカリキュラムや講師などを組んでくれると感じたので集中する事が出来ない子や人見知りをして聞きたい事が上手く聞けない子にも優しい塾だと感じた。ユーモアのある講師が多く通塾している子供達が授業中でも楽しそうだったのでこの評価にしました。
能開センターの口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
通っている生徒さんたちの学習意欲が高く、それに触発されて勉強の習慣がつきました。先生方がうまくそのように導いてくださっていたように思います。きめ細やかなご指導のおかげで弱点も克服でき無事志望大学に合格でき感謝しています。