兵庫県立明石北高等学校への合格体験記 小6から学習開始時の偏差値55(しまうま) エディック・創造学園出身
- ニックネーム
- しまうま
- 回答者
- 生徒
- 学習開始時の偏差値
- 55
- 受験直前の偏差値
- 64
- 学習時間
- 一日2〜3時間
- 月額費用
- わからない
受験者のプロフィール
通塾期間
- 小6
-
- エディック・創造学園 に入塾 ( オンライン対応あり/集団指導(10名以上) )
- 中1春
-
- 春期講習受講
- 中1夏
-
- 夏期講習受講
- 中1冬
-
- 冬期講習受講
- 中2春
-
- 春期講習受講
- 中2夏
-
- 夏期講習受講
- 中2冬
-
- 冬期講習受講
- 中3春
-
- 春期講習受講
- 中3夏
-
- 夏期講習受講
- 中3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 1時間以内 | 学習していない |
中2 | 1〜2時間 | 学習していない |
中3 | 2〜3時間 | 1時間以内 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
社会
苦手科目
理科
受験者の口コミ
受験の結果
今までの中で最高得点を取れた。また、今まで苦手としていた理系科目、特に数学がよく点数を取ることができ、自分の努力が報われた気がした。
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・過去問に重点的に取り組んだこと
何度も過去問を解いて、出題形式を暗記した。また、よく友達と問題を出し合うようにして、インプットだけでなく楽しんでアウトプットを繰り返したことで、勉強のモチベーションにもつながった。そのほかにも社会をかなり重点的にして高得点を取れるようにして入試本番での自身につなげた。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
定期テストは本気でやれ
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
見てみて行きたいと思った。 また、実際の校舎の雰囲気や通うであろう生徒のことをよく知れてまだとても勉強に励もうというモチベーションに繋がった。 また、自分が通うイメージをすることができたので入学当日も不安なくいけた。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値-5以下 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-10以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値ちょうど |
絶対に落ちたくない
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
ちょっとチャレンジしてもいいよ
塾での学習
受験時に通っていた塾

ココがポイント
- 圧倒的な入試情報量と分析力を活かした進路指導で、長田・神戸・兵庫・小野・北摂三田・明石北・加古川東・姫路西など公立TOP高校合格を目指せる
- 学校ごとに徹底分析された定期テスト対策で点数アップ!実技教科を含めたテスト対策授業とアドバイスで内申点向上
- 通塾×オンラインのハイブリッド学習で、時間を有効に活用できる!
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 週2日 | 20,001~30,000円 |
中2 | 週2日 | 20,001~30,000円 |
中3 | 週3日 | わからない |
塾を選んだ理由
みんな通っていたから
通塾することで最も大きく変化したこと
◎入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)
僕は自分から机に向かうという行為を得意としていなかったので、強制的に勉強し、また習慣をつけることができたので勝手に成績があがっていった。 また塾を通じてたくさんの種類の学校の人たちと友達になれた。そのため入学後でも友達作りに困ることがなかった
通塾することで変化したこと
・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
もっと自習室にいけ
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・1日のスケジュールを一緒に作成した
半ば強制的に勉強をするしかない空間を作ったがあくまで本人から勉強に取り組まさせるようにして、より高いモチベーションを維持しつつ取り組まさせるようにした。 また、テストの結果が振るわなかったとしても闇雲に叱りつけるのではなく結果からの反省を促すようにした。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
確かに勉強に対して厳しいところもあったかもしれないけれど、確実に自分の力になっていっているから耐えてそのまま頑張り続けなさい。きっと合格することができます。 入学後はとても楽しい生活が待っていますよ。
その他の受験体験記
兵庫県立明石北高等学校の受験体験記
塾の口コミ
エディック・創造学園の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
成績が上がり目標のレベルを超えることが出来たので、満点に近い評価だったと思います また、高校進学した後も勉強する習慣が身につけられたので、今はトップクラスの成績を維持するレベルになり、自信を持って大学進学を目指すことが出来ています