日本体育大学荏原高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値30(A) 臨海セミナー 小中学部出身
- ニックネーム
- A
- 回答者
- 生徒
- 学習開始時の偏差値
- 30
- 受験直前の偏差値
- 55
- 学習時間
- 一日4時間以上
- 月額費用
- 10,001~20,000円
受験者のプロフィール
通塾期間
- 中3
-
- 臨海セミナー 小中学部 に入塾 ( オンライン対応あり/集団指導(10名以上) )
- 中3春
-
- 春期講習受講
- 中3夏
-
- 夏期講習受講
- 中3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 学習していない |
中2 | 通塾していない | 1時間以内 |
中3 | 4時間以上 | 4時間以上 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
社会
苦手科目
数学(算数)
受験者の口コミ
受験の結果
志望校に合格できたから
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・偏差値を気にしすぎず、カリキュラムや授業内容で志望校を選んだこと
スマホはスクリーンタイムをつけてもらいスマホを使う時間が短くなったこと。家で勉強ができないため塾の自習室や図書館で勉強した。元々の偏差値が低くいため先生に相手にされないか心配だったがカリキュラムや授業を体験して1人ひとりと向き合ってくださった。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
親や学校、塾の先生など利用できるものは利用して使い倒すといい
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
実際に体験や見学することで学校への印象が変わることもあるから。荏原高校は説明会に行くまでスポーツコースしかないと思っていたがアカデミックコースといい勉強するためのコースがあることに驚いた。授業の見学をすると先生の学歴が高く授業の質も良かった。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
体調を崩しており堅実に行きたかったから
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
周りの志望校は気にせず自分が行きたいところを受験すればいい
塾での学習
受験時に通っていた塾

ココがポイント
- 地域密着型で都立・公立高校や、難関国立・私立高校の入試対策ができる
- 定期テスト対策をはじめ高校受験に影響する内申点を伸ばす指導もしてくれる
- 集団塾でありながら、一人ひとりにきめ細かいサポートをしてくれる
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 通塾していない |
中2 | 通塾していない | 通塾していない |
中3 | 週4日 | 10,001~20,000円 |
塾を選んだ理由
厳しく指導してくれるから
通塾することで最も大きく変化したこと
◎入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)
先生方の体調への理解と対応が良く、勉強に向き合える環境だった。生徒の意欲を大切にしてくださり、質問をしても分かるまで時間をかけて教えてくれた。カリキュラムも小テストや夏季講習など勉強で手を抜く時間がなくて向き合えた。
通塾することで変化したこと
・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)
・苦手科目の成績が向上した
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
自習室をたくさん使う
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・塾以外の習い事や部活を休止した
スマホにスクリーンタイムをつけてスマホを触る時間を減らしてくれた。親から勉強への声かけがあり家族も勉強をする雰囲気をつくってくれた。親が習い事をやめることに理解があり自分が勉強に向き合えるようにできることはすぐにしてくれた。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
親が志望校に対して何か意見を言うときはお金以外のことは妥協しないほうがいい。通うのは自分だから決めるのも自分。だけど決めた責任は持つべき。家でもなるべく集中できる環境を作ったほうがいいから、何かあればすぐ親に言って改善してもらうといいと思う。
その他の受験体験記
日本体育大学荏原高等学校の受験体験記
塾の口コミ
臨海セミナー 小中学部の口コミ
- 回答者
- 生徒
- 回答時期
- 2021年
高校受験の対策の為に通いました。 結果、第一志望に無事合格することができました。