1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 神奈川県
  5. 平塚学園高等学校の合格体験記
  6. 中1から学習開始時の偏差値60の受験者の合格体験記
生徒
2025年度高校受験

平塚学園高等学校への合格体験記 中1から学習開始時の偏差値60(ゆき) 臨海セミナー 小中学部出身

ニックネーム
ゆき
回答者
保護者
学習開始時の偏差値
60
受験直前の偏差値
60
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
40,001~50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 平塚学園高等学校 A判定 合格

進学した学校

平塚学園高等学校

通塾期間

中1
中1春
  • 春期講習受講
中1夏
  • 夏期講習受講
中1冬
  • 冬期講習受講
中2春
  • 春期講習受講
中2夏
  • 夏期講習受講
中2冬
  • 冬期講習受講
中3春
  • 春期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:わからない

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 1時間以内 1時間以内
中2 1時間以内 1〜2時間
中3 2〜3時間 2〜3時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

国語

苦手科目

英語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 3

専願だったので、不安はあまりなかった

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと

部活動との両立が始めはむずかしく 疲れて勉強に集中できない時もあったが、だんだんとペースを掴まるようになってきて、オンオフの切り替えがスムーズにでき、短時間でも集中して取り組むことができるようになった。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

コツコツを目標をきめてやる

志望校選び

満足度 3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

実際に足を運んで、通えるかどうか、周囲の環境、安全面などを確認した。 パンフレットからはみえてこない部分を実際にみることで、入学して、こんなんじゃなかった!と思うリスクを減らした。 特に災害時の対応など小中学校みたいに、すぐに迎えにいける距離ではないので、交通網の確認もした

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

レベルアップのため

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

自信を持って

塾での学習

満足度 3

受験時に通っていた塾

臨海セミナー 小中学部
  • 小学生
  • 中学生
  • オンライン対応あり
  • 集団指導(10名以上)
ココがポイント
  • 地域密着型で都立・公立高校や、難関国立・私立高校の入試対策ができる
  • 定期テスト対策をはじめ高校受験に影響する内申点を伸ばす指導もしてくれる
  • 集団塾でありながら、一人ひとりにきめ細かいサポートをしてくれる
口コミ(3054)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 週2日 30,001~40,000円
中2 週2日 30,001~40,000円
中3 週2日 40,001~50,000円

塾を選んだ理由

友達に誘われたから

通塾することで最も大きく変化したこと

◎予習/復習など自習の習慣がついた

今までは、ただなんとなく学習していたが、ポイントを絞って勉強することで、効率よく取り組めるようになった。 また過去問などで、傾向を把握し、対策をとったので、本番にあわてることなく、解答することができた、

通塾することで変化したこと

・予習/復習など自習の習慣がついた

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

コツコツやる

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

・生活リズムが崩れないように心がけた

感染対策などの体調管理はもちろんのこと、常中、手洗いうがい。 大勢の場所をさせた。 家族内で体調不良者が出た場合は、生活空間をわけ、接触をさせた。 あとは、規則正しい生活をしたり、免疫サポートなどのサプリメントを摂取した

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

あまり神経質になってはいけないと、思いつつ、できる対策は徹底的に行った。 どんだけやっても体調を崩すときは崩すので、そこは切り替えて、はやく回復するように、休息したりした。 サプリメントの摂取は、個人的には効果があったと思う。

塾の口コミ

臨海セミナー 小中学部の口コミ

生徒
総合的な満足度 5
回答者
生徒
回答時期
2021年

高校受験の対策の為に通いました。 結果、第一志望に無事合格することができました。

最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください