1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 大阪府
  5. 星翔高等学校の合格体験記
  6. 中2から学習開始時の偏差値25の受験者の合格体験記
生徒
2025年度高校受験

星翔高等学校への合格体験記 中2から学習開始時の偏差値25(オカン) 京進の個別指導スクール・ワン出身

ニックネーム
オカン
回答者
保護者
学習開始時の偏差値
25
受験直前の偏差値
25
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
50,001~100,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 尼崎市立尼崎双星高等学校 その他 不合格
2 星翔高等学校 その他 合格

進学した学校

星翔高等学校

通塾期間

小1
中1春
  • 春期講習受講
中1夏
  • 夏期講習受講
中1冬
  • 冬期講習受講
中2
中2春
  • 春期講習受講
中2夏
  • 夏期講習受講
中2冬
  • 冬期講習受講
中3春
  • 春期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:春季講習

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 1〜2時間
中2 1〜2時間 1〜2時間
中3 1〜2時間 2〜3時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

英語

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 1

不合格だったから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと

毎日の宿題チェックをしてもらい、学校生活のフォローもしていただきましたが、全く成績が上がるどころか、どんどん下がっていきました。 苦手な数学を中心に勉強していましたが、本人の集中力が無いために、提出物は出さない状況が続きました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

提出物の提出

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校からの情報

スポーツで推薦を頂きましたが、成績が悪すぎて先生の顔に泥を塗ることになるので、お断りしてしまいました。 でも、学びたい学科があったので、自力で頑張って入学する事ができました。 人見知りが激しく、お友達があまり出来ていませんし、スポーツからも離れてしまいましたが、今は楽しく通っております。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+10以上
滑り止め 自身の偏差値-10以下
チャレンジ校 自身の偏差値ちょうど

本人が行きたい学校だから

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

提出物の徹底

塾での学習

満足度 1

受験時に通っていた塾

京進の個別指導スクール・ワン
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 個別指導(1対2~3)
  • オンライン対応あり
  • 映像授業
ココがポイント
  • 「褒める指導」で生徒の勉強意欲を引き出し、学習習慣を身につけてくれる
  • 脳科学に基づく学習法で、テスト対策から受験対策まで効率よく成績アップ!
  • 曜日や時間を自由に選べるため、部活動や習い事と両立しやすい
口コミ(1642)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 週3日 50,001~100,000円
中3 週3日 50,001~100,000円

塾を選んだ理由

ナビ個別学院

通塾することで最も大きく変化したこと

◎その他

成果は全くなく、テスト前もテスト勉強をしていなかったようです。 なので、成績は下がる一方でした。 先生が気さくで良かったのですが、お友達作りに行かせていた訳では無いので、もっと早く転塾させれば良かったです。

通塾することで変化したこと

・予習/復習など自習の習慣がついた

・その他

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

はい

以前通っていた塾 ナビ個別指導学院

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

提出物は期限内に絶対提出すること

塾以外の学習

満足度 1

サポート体制

満足度 1

家庭での取り組み

・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた

・親も一緒に問題を解くなどを実施した

・生活リズムが崩れないように心がけた

効果はありませんでしたが、日常生活では積極的にお手伝いするようになり、人間力だけはついたように感じます。 勉強面は一向に上がりません でしたが、分からない所は質問するようになったかと思います。 もっと一緒に寄り添って、環境を整えてやったり、一緒にお勉強すれば良かったと思います。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

仕事中心の生活になってしまっていたのが後悔しております。 もっと積極的にサポートしてやれたらと、くいがのこっています。 褒める事ももっとしてやれば、成績向上に繋がっていたかもしれませんが、自分の選んだ通いたい学校に通えて良かったとは思っております。

塾の口コミ

京進の個別指導スクール・ワンの口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

塾全体の明るさ、温かさが素晴らしいと思います。生徒一人一人に対し、何を目指して、何を頑張っている子なのか、今必要な力・サポートは何か、そういうことをきめ細やかに考えて向き合ってくださっていると感じていました。 褒めて伸ばす方針であることもあり、時々「ホメカ」というメッセージカードをいただけることも、生徒のモチベーションにつながっていると思います。

最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください