1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 中学校
  4. 千葉県
  5. 東邦大学付属東邦中学校の合格体験記
  6. 小4から学習開始時の偏差値60の受験者の合格体験記
生徒
2024年度中学受験

東邦大学付属東邦中学校への合格体験記 小4から学習開始時の偏差値60(ワーママ) SAPIX小学部出身

ニックネーム
ワーママ
回答者
保護者
学習開始時の偏差値
60
受験直前の偏差値
56
学習時間
一日3〜4時間
月額費用
40,001~50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 小学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 海城中学校 D判定 不合格
2 市川中学校 C判定 不合格
3 東邦大学付属東邦中学校 B判定 合格
4 本郷中学校 B判定 合格

通塾期間

小4
小4夏
  • 夏期講習受講
小4冬
  • 冬期講習受講
小5夏
  • 夏期講習受講
小5冬
  • 冬期講習受講
小6夏
  • 夏期講習受講
小6冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:SAPIXオープン

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
小4 1〜2時間 1時間以内
小5 2〜3時間 1〜2時間
小6 3〜4時間 2〜3時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

国語

苦手科目

理科

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 4

入学して本人がとても楽しそうに通っている。同じようなお子様が多いようで環境が良い。

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・過去問に重点的に取り組んだこと

過去問リストを作成し、何度も解き直ししました。当日の結果をグラフにして、やればやるほど伸びることを見える化し、本人の自信に繋げました。過去問で間違えた問題のみを、切り取って自分だけの問題集を作りました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

4年生での成績は気にせず、授業を楽しむ。朝勉強の習慣をつける。

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

学校に実際に行って、子供本人が感じるものがあったようです。部活動を見たり、キャンパスツアーにも参加して、生徒さんの雰囲気や、先生にも声かけました。特に、その時に話した印象が今も変わらずにあるので、今も満足して通えているのだと思います。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値-5以下
滑り止め 自身の偏差値-10以下
チャレンジ校 自身の偏差値+10以上

当日は緊張するため本命校は少し下げても良い。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

チャレンジ校を本命校にしない。たくさん学校見学に行く。

塾での学習

満足度 3

受験時に通っていた塾

SAPIX小学部
  • 小学生
  • グループ指導(4~10名未満)
ココがポイント
  • 開成・麻布・武蔵など難関中学への圧倒的合格率!
  • 「復習中心の学習法」で本質的な理解を深める
  • 少人数制の学力別クラス編成で指導
合格者インタビュー(4) 口コミ(3486)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
小4 週2日 20,001~30,000円
小5 週3日 30,001~40,000円
小6 週4日 40,001~50,000円

塾を選んだ理由

テキストが素晴らしい。レベルの高い子が多い環境。

通塾することで最も大きく変化したこと

◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

周りのレベルが高いので、志望校への意識も上がり、高い志望校にチャレンジできました。志望校対策をしっかりしてくださったので、時間配分や解き方などは塾のおかげで身についたと思います。ただ個別のサポートが少ないので、家庭の負担は大きい方かと思います。

通塾することで変化したこと

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

質問教室をもっと使えたらよかった

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・塾以外の習い事や部活を休止した

・1日のスケジュールを一緒に作成した

習い事は6年夏前までに全て整理しました。少し遅かったですがどっちも両立していた時の方が集中してできていたのでギリギリまでチャレンジさせてよかったです。習い事もやっていたので、毎日のスケジュールは細かく作りました。本人もチェックできるようなシートにしました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

おこりすぎない。多少やっていなくても、温かく見守る。細かいところが気になってしまい喧嘩する時期がありましたが、その時間の方がもったいないし、本人のやる気にもつながりません。まずは頑張っていることを認め、あたたかく見守る意識が必要です。難しいですが!!!

塾の口コミ

SAPIX小学部の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

総合評価が最高だと思って理由は、プロの講師陣による授業で、生徒一人ひとりに合わせた指導が受けられる点と、中学受験の教科に特化したカリキュラムで、基礎から応用まで徹底的に学習できる点です。また、学習意欲を高める取り組みや、自学自習の習慣を身に着けるサポートもありました。 保護者との密な連携により、子供の学習状況や課題も共有できましたし、生徒一人ひとりにあわせたカスタマイズされた学習プランを作成し、最適な学習環境を提供してくれました。 これらの点から、生徒の学力向上に貢献する教育環境を整え、保護者からの信頼も厚い塾としてお勧めできると思います。

最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください