東京都立目黒高等学校への合格体験記 小4から学習開始時の偏差値60(愛花) 臨海セミナー 小中学部出身
- ニックネーム
- 愛花
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 60
- 受験直前の偏差値
- 63
- 学習時間
- 一日1〜2時間
- 月額費用
- 20,001~30,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
| 志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
|---|---|---|---|
| 1 | 東京都立目黒高等学校 | C判定 | 合格 |
| 2 | 東京都立三田高等学校 | その他 | 未受験 |
| 3 | 東京都立新宿高等学校 | その他 | 未受験 |
進学した学校
東京都立目黒高等学校通塾期間
- 小4
-
- 臨海セミナー 小中学部 に入塾 ( 集団指導(10名以上)/オンライン対応あり )
- 中2夏
-
- 夏期講習受講
- 中3春
-
- 春期講習受講
- 中3夏
-
- 夏期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
| 塾の授業 | 家庭・自習 | |
|---|---|---|
| 中1 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
| 中2 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
| 中3 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
英語
苦手科目
国語
受験者の口コミ
受験の結果
志望校に受かったから
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・その他
自由にやらせてくれていた。 先生が何かをやるというのではなく子供にテキストを見せて、やれる部分を聞いてやらせてくれていたので子供が自分で決めて、取り組むことができたように思う。 苦手分野についてはテキストのレベルを考えてくれていた。 定期テストもフォローしてくれた・
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
自分で決めて取り組む
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
先生の話が聞けたこと。 校長先生のが話がとてもインパクトがあって楽しかったので、この学校で学びたいと子供が思えた事が大きかった。 また学校の雰囲気がわかるのが訪問して良かった。 学校へのアクセスがわかり子供が通えるかどうかを判断する事もできた。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
| 本命 | 自身の偏差値ちょうど |
|---|---|
| 滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
| チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
自分が出来ることをできるか分からないから
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
自分で決める
塾での学習
受験時に通っていた塾
ココがポイント
- 地域密着型で都立・公立高校や、難関国立・私立高校の入試対策ができる
- 定期テスト対策をはじめ高校受験に影響する内申点を伸ばす指導もしてくれる
- 集団塾でありながら、一人ひとりにきめ細かいサポートをしてくれる
塾の費用について
| 通塾頻度 | 月額の費用 | |
|---|---|---|
| 中1 | 週2日 | 20,001~30,000円 |
| 中2 | 週2日 | 20,001~30,000円 |
| 中3 | 週2日 | 20,001~30,000円 |
塾を選んだ理由
子供が希望したから
通塾することで最も大きく変化したこと
◎その他
毎週宿題があるのでそれをするためにある程度の習慣ができるようになった。 また塾で色々意識付けをしてくれたのでそれで受験への気持ちが湧いたようであった。 塾の先生や経験のある方からのアドバイスによってどの程度の自分の実力かわかったようで良かった。
通塾することで変化したこと
・その他
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
自分で取り組む工夫をする
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
・親も一緒に問題を解くなどを実施した
テレビを観る時間をコントロールできるようになった。 あまり無駄な時間をだらだら過ごすような事が少なくなって、何かをする時間にしようと思得るようになってきたように感じる。 睡眠が大切であることを感じているようであった。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
受験といっても学校の延長の勉強になるのでどのていど考えて行動しているかを聞くことが気づきにも繋がるのではないかと思いました。 本人が決めてやることが大切な気がしました。 家庭でのサポートは言い過ぎない事かと思いました。
その他の受験体験記
東京都立目黒高等学校の受験体験記
塾の口コミ
臨海セミナー 小中学部の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2024年
モチベーションが下がった時に声をかけてくれるなど、集団塾では無理なのかと思っていたのですが、臨海セミナー吉野町校では個別の相談にものってくれたので、受験生本人にも助けになりましたが、保護者にも安心感がありました。 また塾が持っているデータが受験には必要だったと実感しております。