1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 中学校
  4. 東京都
  5. 大妻中学校の合格体験記
  6. 小4から学習開始時の偏差値50の受験者の合格体験記
生徒
2021年度中学受験

大妻中学校への合格体験記 小4から学習開始時の偏差値50(ちょれい) SAPIX小学部出身

ニックネーム
ちょれい
回答者
生徒
学習開始時の偏差値
50
受験直前の偏差値
60
学習時間
一日4時間以上
月額費用
わからない

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 小学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 市川中学校 C判定 不合格
2 大妻中学校 B判定 合格

進学した学校

大妻中学校

通塾期間

小4
小6夏
  • 夏期講習受講
小6冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:SAPIXオープン

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
小4 2〜3時間 学習していない
小5 2〜3時間 学習していない
小6 4時間以上 学習していない

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

社会

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 3

行きたかったわけでも嫌なわけでもなかったから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと

小学校はほぼ休まなかった。 正直休めばよかったと思っている。 でも今も小学校の友達と仲がいいのでその面では良いなと思っている。 親と喧嘩は意味がないのでしない方がいい。私は親と離れていた方が良かったと思っている。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

毎日勉強する時間を決めた方がいい

志望校選び

満足度 3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

ママ友パパ友からの情報

自分自身はあまり関心がなくて親にやらされていた感じがしてました。志望校なども全て親が決めてました。学校については全く知らなかったです。受験は絶対自主的にやった方がいいです。受験したくない人はしなくていいと思います。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値+10以上

1番目指しているところは1番偏差値が高いところを目指した方がいいと思ったから

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もっと学校の情報を見た方がいい

塾での学習

満足度 2

受験時に通っていた塾

SAPIX小学部
  • 小学生
  • グループ指導(4~10名未満)
ココがポイント
  • 開成・麻布・武蔵など難関中学への圧倒的合格率!
  • 「復習中心の学習法」で本質的な理解を深める
  • 少人数制の学力別クラス編成で指導
合格者インタビュー(4) 口コミ(3509)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
小4 週2日 わからない
小5 週3日 わからない
小6 週5日以上 わからない

塾を選んだ理由

親に入れられた

通塾することで最も大きく変化したこと

◎入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

塾での勉強の量がとても多かったので必然的に成績は上がった。でもそういった所は自分より良い人が山ほどいるので精神的には辛いと思う。他人は気にせず自分の伸びだけ見た方がいいと思った。また比べられやすいので気にしない方がいい。

通塾することで変化したこと

・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

他人と比べない

塾以外の学習

満足度 2

サポート体制

満足度 1

家庭での取り組み

・塾以外の習い事や部活を休止した

受験期前は7個以上習い事に行っていて受験をするとなった時、塾以外の習い事を全てやめてました。自分はやらされていた感じなので嫌ではありませんでした。時間が増えてとてもいいと思います。受験はとても精神的にも身体的にも疲れるので習い事をしていると大変だと思います。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

親は無理に関与しない方がいいと思います。勉強しろとか言うのはお金を払っている塾の先生達の役割だと思います。変に喧嘩になるより子供たちの丸つけなど手伝った方が効率的だと思います。あとは受験をしている人の気持ちをわかってあげるようにして欲しいです。

塾の口コミ

SAPIX小学部の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2021年

中学受験を考えているならば、SAPIX一択。ただ、お子様が消極的だったり、みんなの前で発言することが苦手ならば、他が良い。また、プリント管理など必須なので、保護者の余裕もある方でないと難しいかもしれない。カリキュラムもとても良いのでおすすめ。

最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください