1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 東京都
  5. 品川区
  6. 東京都立大崎高等学校の合格体験記
  7. 中3から学習開始時の偏差値45の受験者の合格体験記
生徒
2023年度高校受験

東京都立大崎高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値45(8123) 臨海セミナー 小中学部出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
45
受験直前の偏差値
50
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
40,001~50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 東京都立大崎高等学校 A判定 合格
2 立正大学付属立正高等学校 C判定 未受験
3 東京都立田園調布高等学校 C判定 未受験
4 東京都立雪谷高等学校 B判定 未受験
5 東京都立広尾高等学校 C判定 未受験
6 東京都立目黒高等学校 C判定 未受験
7 東京都立三田高等学校 E判定 未受験
8 東京都立小山台高等学校 E判定 未受験

通塾期間

小4
中3
中3夏
  • 夏期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:V模擬

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 学習していない
中2 通塾していない 学習していない
中3 1〜2時間 3〜4時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

国語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

志望校に合格したから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

課題が出されるので、それをこなすだけでも学習になった。たくさん問題を解くので、どういった問題が苦手なのか、自分で気づくことができた。たくさんの問題を解き、問題慣れするのも良かった。あと、塾の自習室の存在が勉強のやる気を上げてくれて、良い環境だった。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

一年後にどんな自分になっていたいか想像して、今やることを明確にして下さい

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

ママ友パパ友からの情報

通いやすい上に、必ず受かりそうな都立高校はないかとママ友に相談したら、すぐそこにあると教えてもらった。高校の名前は知っていたが、所在地を知らなくて、行きやすい所にあることを知らなかったので、大変助かった。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値ちょうど

そもそも、チャレンジする気がさらさら無かった

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

行くべき所に絞ったら、別に他を考えなくてもいい

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

臨海セミナー 小中学部
  • 小学生
  • 中学生
  • 集団指導(10名以上)
ココがポイント
  • 地域密着型で都立・公立高校や、難関国立・私立高校の入試対策ができる
  • 定期テスト対策をはじめ高校受験に影響する内申点を伸ばす指導もしてくれる
  • 集団塾でありながら、一人ひとりにきめ細かいサポートをしてくれる
口コミ(2572)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 通塾していない 通塾していない
中3 週2日 40,001~50,000円

塾を選んだ理由

同じ中学の子がたくさんいて、みんなでやる気を上げられた

通塾することで最も大きく変化したこと

◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

中1、中2と全く勉強しなかったので、塾に通うだけで、ずいぶんと勉強する時間が増えた。その中で、予習と復習は必須であり、取り組む習慣ができたので、塾に通うことのメリットのひとつとなった。先生との相性も良かったようで、教えられたことの吸収も良かった。

通塾することで変化したこと

・予習/復習など自習の習慣がついた

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

はい

以前通っていた塾 東京個別指導学院

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

塾の先生は受験のプロなので、先生を信じて進んでいくのがいいと思う

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・その他

我が家では別に何もしていない。なぜならば、受験は子供自身の道だから、そこにいちいち口出しをしなかった。塾に行きたいと言うから行かせただけ。その後は子供自身が頑張るのみ。効果は合格したからあったのだと思う。塾の先生のことが大好きで色々相談できていたのも良かったようだ。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

言われなくても勉強をしなければいけないプレッシャーを塾で充分にかけられているので、家庭ではつべこべいわず、リラックスできるように、勉強より休息をすすめた。ストレスがたまって機嫌がわるくなるし、思春期だし、イライラをぶつけてくるが、自分の為だし、自分のことなのに、八つ当たりするのはお門違いだと伝えた。

塾の口コミ

臨海セミナー 小中学部の口コミ

生徒
総合的な満足度 5
回答者
生徒
回答時期
2021年

高校受験の対策の為に通いました。 結果、第一志望に無事合格することができました。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください